勝手に捨ててはいけない!母の嫁入り家具@実家の片づけ

新型コロナウイルスで自宅時間が増えたことで、地域によっては大型ごみ持ち込みのクリーンセンターが込いあっていたり、家庭からでるごみが多くなったりといるというニュースが報道されています。
全国的に片づけをする人が増えていることが窺えます。

これを機会に、大型のごみとして、古い家具を処分したいと考える方もいらっしゃるかもしれません。もちろん、使わないもの、壊れたものは処分できるならしたほうがいいのですが、
注意しなければいけないものがあります。

それは、家族にとって「思い出深いもの」です。

たとえば、高齢の母の嫁入り道具などは、勝手に捨てないようにしたいものです。

鏡台・タンス・布団は、母にとっては三種の神器です

この3つは、母が結婚した当時は、とても高くで、祖父母が持たせてもらった財産のようなものです。
捨てられないのは当然でしょう。

桐ダンスは、お嫁入り道具として、多くのお宅にあります。
結婚当時は家計が苦しかったので、あとから余裕がでたときに買いたしたという、昭和のたんすもたくさんお目にかかります。

桐ダンスを持つことが、あこがれみたいな特別感がある世代なのです。

娘世代は着物を着る習慣がほとんどないので、親世代のたんすをあげるといわれても、使えないのです。

布団は、昔は打ち直して使っていましたし、とても高かったものです。
いまはレンタルで借りられる時代。

重たい布団は干すのもたいへん。ダニが心配ということがありますので、布地の一部をとっておいて処分することで、納得していただいたケースがあります。
親御さんが生前整理に前向きな方は、このようにミニマル化や、清潔感をアピールして、処分する方向へ突破するといいでしょう。

もちろん鏡台も。洗面台のほうが使い勝手いいという話もできますが、オブジェとして置いておく方法もあります。

どれも大切な思い出として、とっておくことをおすすめします。
あとから母親とのトラブルになることがあるからです。

実はトラブルよりも心配なことがあります。
認知症の方は、長い間、配置してあった家具がなくなると、自分の部屋だとわからなくなってしまうことがあります。
処分するのなら、ご本人の意思でというのが原則です。注意しましょう。

部屋もコロナも片付きますように。渡部亜矢

 

オンライン講師への近道・書類整理を体系的に学びたい方へ▼

書類整理アドバイザー認定講座

 

 

新型コロナ感染に関わる緊急事態宣言を受けて、片づけの記事を書きました。
「家時間」充実プロジェクト  30日間で完成する片づけ術です。
ご活用ください。

コロナウイルスで在宅の今こそ部屋の片付けを!新型コロナで終活が180度変わった~今すぐやりたい片づけ・書類整理・生前整理~
(1日目)まずは宣言、そして「行動変容」~新型コロナ緊急事態宣言を受けて~(2日目)カーテンを洗う(3日目)在宅ワークは、部屋のゾーニングから(4日目)結果が見える!小さな片づけを体感する(5日目)対流が見える!冷蔵庫の1段整理(6日目)読みたい順に本を並べる(7日目)実家と片づけの話をする(8日目)よい睡眠のために布団に風通し(9日目)何を持っていく?2週間のホテル暮らし(10日目)「不要不急」をなくす片づけ術(11日目)片付けの話をたくさんしよう(12日目)部屋と人の「時間ゾーニング」(13日目)巣ごもり生活を振り返る(14日目)「何もしない」時間をつくる(15 日目)キッチンの「密」をなくす!(16 日目)「密」から「疎」にする片づけ方(17日目)どうする?帰省できない実家の片づけ(18日目)蛇口を磨く(19日目)洗面所の古い化粧品を片付ける(20日目)お財布の中身を見直す(21日目)実家の片づけは「両手の法則」で収納する(22日目)脱捨てられネーゼ!「オレンジページ」掲載@紙モノ整理・デジタル情報(23日目)古いフリースをウエスにチェンジ (24日目)クーラーのフィルター掃除@「家時間」充実プロジェクト(25日目)掃除機のダストボックスを家族と替える(26日目)家族の病歴を確認しておく(27日目)疎遠だけど大切な人に安否確認メールをする(28日目)食器の衣替えをする(29日目)スマホ・PCを軽くする(30日目)言い訳を捨てる

 

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
(当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)