実家の片づけ整理のコツ
- You Tubeで「モノ・部屋・人間関係 全部スッキリ! 人生が整う 片づけの基本(特装版)」が紹介されています。 2023年1月17日
- 本年もよろしくお願いします。 2023年1月1日
- 過去と未来ばかりで「今」がない~散らかりの本質~ 2022年9月29日
- 片付けが続かない時の意外な対処法 2022年3月30日
- 自己決定の積み重ね=片づけ。だから財産になっていく。 2022年2月13日
Q&A 実家の片づけお悩み解決
- 実家の片付け 準備が8割(週刊朝日連載2回目) 2023年3月7日
- 「情報テレビ ミヤネ屋」の特集「実家じまい」で「物の整理」について、コメントが紹介されました。 2022年12月19日
- 過去と未来ばかりで「今」がない~散らかりの本質~ 2022年9月29日
- 【Q27】服を短い時間で効率的に片づける方法は? 2022年9月12日
- 【実家の片づけお悩み解決目次①】Q&A30~40 2022年8月29日
片づけ実践 before→after
- 書類の散らかりを整理して感動…片づけは親子のコミュニケーション【ビフォーアフター】 2021年10月25日
- アクセサリーの片づけ~ビフォーアフター&売れる売れないのはざま~ 2021年9月29日
- 「付箋の女王」といわれて…“汚名返上”片づけ ビフォーアフター 2021年9月25日
- ごちゃつき洗面台下ビフォーアフター~コロナ禍を快適にするミニプロジェクト~ 2021年9月18日
- 実家片づけアドバイザー®は「インスタ映え」を目指さない 2021年9月6日
コロナ禍の片づけ・ニューノーマルな暮らし
- 年末片づけ成功術③洗面所タオルの総とっかえでスッキリ! 2021年11月9日
- 夏季休業のお知らせ 2021年8月12日
- スーツケース2個分だけ!自分の大切なモノを選び取ろう~コロナ禍の片づけ~ 2021年6月9日
- 書類整理ミニ講座@第15回オフ会 2020年5月13日
- 【目次】コロナウイルスで在宅の今こそ!1ヶ月片づけ 2020年5月12日
家庭の書類整理(終活・お金の片づけ・重要品・子ども部屋・プリント)
- 6月21日新刊『60歳からの「紙モノ」整理』予約開始しました。 2023年5月28日
- 発売日決定!「60歳からの紙モノ整理~「これから」の人生が楽しくなる!~」 2023年5月25日
- 「積ん読」のストレスを減らす!最強の本の整理術とは 2022年1月18日
- 新年の実家片づけはアルバムと写真の整理がふさわしい 2022年1月3日
- 着物リメイクサービスが「女性セブン」に掲載されました! 2021年12月17日
- 年末片づけ⑰忙しくてもお財布チェックだけはしておこう 2021年12月10日
- どうする? 喧嘩になってしまう親への対処法 2021年11月1日
キッチン収納・リビング
- 「四季あり和洋折衷片づけ」は日本のお家芸! 2021年12月25日
- 年末片づけ⑮実家ではシーチキンより高級カニ缶を食べよう 2021年12月3日
- 年末片づけ術⑥キッチンは健康のバロメータ~自炊率と散らかりは反比例~ 2021年11月15日
- キッチン家電購入は2乗,3乗のスペース確保から|ホットクック(黒)新型体験記 2021年10月3日
- ごちゃつき洗面台下ビフォーアフター~コロナ禍を快適にするミニプロジェクト~ 2021年9月18日
服・クローゼット収納
- 【Q27】服を短い時間で効率的に片づける方法は? 2022年9月12日
- 眠っていませんか?物欲から自由になる「リーダーシップ」 2022年1月20日
- 「人マネ収納」をやめれば片づいていく 2022年1月10日
- 「四季あり和洋折衷片づけ」は日本のお家芸! 2021年12月25日
- 着物リメイクサービスが「女性セブン」に掲載されました! 2021年12月17日
空き家・ゴミ屋敷化
- 総務省主催「ジェネレーションアワード」部門にノミネートされました!(異能vationプログラム) 2022年11月9日
- 片づけに万能なゴールデンルール「時系列整理」片づけが難しい人・実家の親御さん必須! 2021年11月3日
- 農機具が屋根裏部屋にウン十年堆積…古民家あるあるを片付ける【before→after】 2021年8月2日
- 「スッキリ円満! 実家片づけ入門講座」第21 回 一般公開オフ会 2020年8月7日
- 事例研究 空き家・古民家の実家片づけ 2020年8月4日
防災につながる片づけ
- 防災につながる片づけ in 東京都北区消費者センター(スカイホール)終了しました。 2023年2月4日
- 防災につながる片づけ 2023年1月25日
- 東北の方、停電の地域の方、お見舞い申し上げます。 2022年3月17日
- yahoo!ニュース・マイナビ・BIGLOBE他に掲載|実家は“物を捨てる”意識が少ない!? “防災を意識した片づけ方” 2021年12月18日
- 実家帰省時の片づけチェックポイントを TOKYO FMで配信中! 2021年12月11日
片づけと心理的な行動
- 「実家の片づけ」連載~「月刊 不動産流通」~ 2023年4月17日
- モノのマネージメント力・事例 ティッシュの持ち方 2022年4月21日
- コロナ禍・実家にいる高齢の親と子の関係の二極化 2022年2月4日
- なぜか片づけるとコンプレックスが減っていく理由 2022年1月22日
- 眠っていませんか?物欲から自由になる「リーダーシップ」 2022年1月20日
- 自分が使っている・使っていない「だけ」で選んではいけない!モノを持つ責任って? 2022年1月17日
- サブスクは本末転倒に注意 2022年1月13日
セミナー講座情報
- 千葉・埼玉の地域新聞社「チイコミ」『「3つの鉄則」とは?防災視点の見直しで安心・安全な暮らし』掲載 2023年5月19日
- テレビ神奈川主催プラザTVK「シンプル世代の片づけ術 ~忙しくてもできる整理のコツ~」 2023年3月31日
- 名古屋市千種区地域包括ケア講座「人生100年時代の片づけ術~自分と向き合う整理のコツ~」 2023年3月31日
- 兵庫県尼崎市消費生活センター生活安全課主催「100年時代の片づけ術~自宅も実家も安心な整理のコツ」 2023年3月28日
- 日経新聞夕刊特集に「生前整理」講座が掲載されました。 2023年2月22日
メディア取材
- 6月21日新刊『60歳からの「紙モノ」整理』予約開始しました。 2023年5月28日
- Yahoo!ニュースに「老いた親が住む実家の片づけ、いつする? 親と確認しておくべき4つのこと」が掲載 2023年5月5日
- 「実家の片づけ」連載~「月刊 不動産流通」~ 2023年4月17日
- yahoo!News「実家の片づけ始めどきチェックリスト。 「ものを床に置きがち」「新聞を読まなくなった」はサイン」Esseの記事が掲載 2023年4月14日
- ESSE4月号に「実家の片づけもやもや解消」が掲載されました。 2023年4月2日