■物の持ち方・手放し方

サブスクは本末転倒に注意

こんにちは。実家片づけアドバイザーの渡部亜矢です。 いまはサブスク(サブスクリプション)が流行っていますよね。 バックを借りたり、服を借りたり。美容室の通いたい放題とか、ネットフリックスとか。 便利でお得感満載です。 サブスクだからといって...
■実家の片付け整理のコツ

義理の実家と自分の実家、片付けが楽なのはどっち?

突然ですが、自分の実家と義実家の片づけ、難しいのはどっちでしょうか。 お姑さんや親戚に気をつかうから義実家でしょうか。それとも、いつも思ったことを言える実家でしょうか。 のお正月に実家に帰られていろいろ考えたり、感じたことがあったのではない...
■メディア取材実績

心と体が軽くなる! 人間関係もうまくいく!! やりたいことが見つかる!!!

「モノ・部屋・人間関係 全部スッキリ! 人生が整う 片づけの基本(特装版)」 #ディスカヴァー 本書より抜粋してお届けします(Amazonでも公開中)。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 心と体が軽くなる! 人間...
■実家の片付け整理のコツ

「人マネ収納」をやめれば片づいていく

実家片づけアドバイザーの渡部亜矢です。 今日のテーマは「人マネ収納をやめれば片づいていく」という話です。 収納については、弊協会にたくさん上手な方がいらしゃるので、実家片づけアドバイザーさんのHPなどをごらんいただければと思います。 片づけ...
■実家の片付け整理のコツ

人生100年と考えないほうが片づけがうまくいく本当の理由

人生100年時代とわれて久しいですよね。 私も企業や自治体からの依頼をうけて、「人生100年時代の片付け術」という講座をたくさん開講しています。 厚生労働省によると、平均寿命は男性がだいたい80歳、女性が87歳ぐらいというのは、もう耳にたこ...
片づけ行動と心理・感情

片づけは「自分3割増し」の法則から脱皮するためのトレーニング

自分に甘くて他人に厳しい! 人はどうしても陥りがちです。 実は、多くの人が気づかずに、自分のことは3割増しぐらいよう思っているからなのです。 たとえば、実家片づけアドバイザーとして仕事にいくと、ご高齢の方が自分をまだまだ若いと思っている方が...
■コミュニケーション・モチベーション

今年こそ片づけキャラになる!3つの行動 2022年版

今年こそ、「自分を変えたい」、「変わりたい」、片づけができるようになりたい!と思っている方は、多いのではないでしょうか。 これは2013年に書いたブログを2022年改訂版としてお届けします。 1 小さな「片付け行動」をする 「面倒くさい」と...
■実家の片付け整理のコツ

新年の散らかり・3日坊主をストップ!リバウンドを防ぐ対策とは

今年こそは片付いた生活を送るぞ!と決心したものの、すでに3日坊主で終わっている方も、実は多いのではないでしょうか。 せっかく年末に片付けても、片づいた状態が続かず散らかってしまうという、リバウンドの大きな要因は、忙しいという傾向があります。...
■qa「親の家」お悩み解決

年始あるある!実家に帰省してもくつろげない理由 ベスト3

ひさしぶりに実家に帰省したけれど、くつろげない・・ということがあります。実はそういう方は案外多く、年明けのこの時期によく耳にします。 理由は3つあります。 ①親子のライフスタイルが違いすぎる ただでさえ時代的な価値観のギャップが親子の間には...
■物の持ち方・手放し方

年明けの片づけは五感のフル活用で持続可能!

今年こそ片付けをキープしたい!と思う方も多いことでしょう。そんなときは、まずは五感を働かせてみませんか。 片付けが苦手な人は、いる・いらない、使っている・使っていないの区別をつけるのが難しいのでうまいくいきません。そもそも捨てることに罪悪感...