買い物に出なくなって、お財布もあまり持ち歩かなくなったことと思います。
これを機会に、お財布の中身をチェックしましょう
古いレシート、古いポイントカードなどの処分、使わないクレジットカードの解約をしておきましょう。
ただし、クレカなら電話で解約できるところがほとんどです。
これを機会に手続きをしておくのもいいかもしれません。
スーパーもクレカや電子マネーが使えるところが増えました。
それでも、災害などで、スマホに充電できなかったり、Wi-Fiがつかえないときもあるかもしれませんね。
ですから、多少の現金は、手元にもっておいたほうがいいでしょう。
1万円札でなく、千円札、小銭も適宜あったほうが、安心です。
災害時はおつりがないかもしれないからです。
ちなみに、銀行は混んでいるようです。
通帳の解約などは、不要不急でしたらいかないほうがいいでしょう。
人混みはいまは一番避けたいですね。
部屋もコロナもモノも片付きますように。
zoom 無料片づけ相談実施中
GWのおうち時間に受けてみませんか
ご参考になれば幸いです。▼
新型コロナ感染に関わる緊急事態宣言を受けて
「家時間」充実プロジェクト 1ヶ月片づけ
2020.04.28
新型コロナで終活が180度変わった~今すぐやりたい書類整理・生前整理~
2020.04.28
(1日目)まずは宣言、そして「行動変容」~新型コロナ緊急事態宣言を受けて~
(2日目)カーテンを洗う
2020.04.28
(3日目)在宅ワークは、部屋のゾーニングから
2020.04.28
(4日目)結果が見える!小さな片づけを体感する
2020.04.28
(5日目)対流が見える!冷蔵庫の1段整理
2020.04.28
(6日目)読みたい順に本を並べる
2020.04.28
(7日目)実家と片づけの話をする
2020.04.28
(8日目)よい睡眠のために布団に風通し
2020.04.28
(9日目)何を持っていく?2週間のホテル暮らし
2020.04.28
(10日目)「不要不急」をなくす片づけ術
2020.04.28
(11日目)片付けの話をたくさんしよう
2020.04.28
(12日目)部屋と人の「時間ゾーニング」
2020.04.28
(13日目)巣ごもり生活を振り返る
(14日目)「何もしない」時間をつくる
(15 日目)キッチンの「密」をなくす!
(16 日目)「密」から「疎」にする片づけ方
2020.04.28
(17日目)どうする?帰省できない実家の片づけ
(18日目)蛇口を磨く
(19日目)洗面所の古い化粧品を片付ける
2020.04.28