■セミナー講座情報

お盆企画「片づけの一歩を踏み出そう !~空き家セミナー2022~」福島三島町

2022年8月12日に、お盆の時期にあわせて空き家対策セミナーが開かれます。 片づけは、空き家の利活用や解体を進める際に立ちはだかる課題です。まず一歩を踏み出しませんかという、企画です。 風光明媚な福島県三島町からお届けします。お盆でご家族...
■セミナー講座情報

約80名様にご参加いただきました|消費生活講座 「人生100年時代のお片づけ」

おかげさまで、7月14日(木)武蔵野市消費生活講座 「人生100年時代のお片づけ」が無事に終了いたしました。 会場は吉祥寺駅にほど近い商工会館です。 コロナ禍ということで、zoomと会場をつなぐハイブリッド講座でした。 おかげさまで定員を超...
■セミナー講座情報

満員御礼・浦安市高洲「忙しくてもスッキリ!らくらく片づけ講座~自宅と実家の整理のコツ~」

先日、千葉県浦安市消費者センター主催で。「忙しくてもスッキリ!らくらく片づけ講座 ~自宅と実家の整理のコツ~」が開講されました。 30名の募集に約80名の応募をいただき抽選となりました。 新しいマンションも多い地域でしたので、比較的若い方の...
■メディア取材実績

Yahoo!ほか掲載「老後の自宅は安全な動線確保が最優先。「床」と「目線より上」にはモノを置かない。実家片づけアドバイザーが教える部屋別ポイント」

おかげさまで、「老後の自宅は安全な動線確保が最優先。「床」と「目線より上」にはモノを置かない。実家片づけアドバイザーが教える部屋別ポイント」が掲載されました。 Yahoo!ニュース BIGROBE Livedoor News  婦人公論JP...
■メディア取材実績

「銀座百点」「大切なモノをいとおしむ」2022年6月号掲載

おかげさまで、「銀座百点」2022年6月号に、鼎談が掲載されました。 「大切なモノをいとおしむ~プロが教える片づけ~」です。 seaさん、畠山大樹さんとの片付け談義です。 銀座の老舗系のお店で配布されています。 銀座界隈にいらした方は手にと...
■セミナー講座情報

第51回自宅と実家の片づけサロンオフ会 in 銀座

先日、第51回自宅と実家の片づけサロンオフ会が、銀座で開催されました。 三重、九州、東京からのリアル参加者を迎えて、奈良、宮崎とつないで開催されました! 片づけサービスと講師のスキルアップを重ねています。 楽しい仲間と、コロナ禍、梅雨時、物...
■メディア取材実績

「婦人公論」6月号「〈身を守るための動線づくり〉災害への備えが 快適生活のキホンです」

おかげさまで、「婦人公論」2022年 6月号 の [特集]〈家族のかたちは変わるから〉今の自分にちょうどいい 暮らしの整え方 に、 「〈身を守るための動線づくり〉災害への備えが 快適生活のキホンです」 が掲載されました。 お時間のある方はご...
■メディア取材実績

親が元気なうちに話しておきたい「お金」のこと「THE21」2022年6月号

雑誌「THE21」 2022年6月号に、 おかげさまで第2特集「親が元気なうちに話しておきたい「お金」のこと」でとりあげていただきました。 「カツオが磯野家を片づける日 後悔しない「親の家」片づけ入門」 (SB新書)もブックリストに掲載され...
■物の持ち方・手放し方

モノのマネージメント力・事例 ティッシュの持ち方

コロナ禍も2年が過ぎました。 なにもなくても心配だった日常、未来、老後に、コロナという新たなトピックも加わり、不安が増えたと感じている人が多いような気がしています。 たとえば・・ 消毒薬やマスクをいくら買い込んでも、不安を0%にすることはで...
■セミナー講座情報

新年度講座・イベント講座の講師リスト

新年度に入り、新しく講座を開講しています。 コロナ禍ですので、少人数での講座や、Onlineなども対応しています。 講座開講中のイベント講座の講師リストはこちらからご覧ください。 イベント講座の講師リスト ぜひお気軽にお問い合わせください。