■メディア取材実績

公開中!「いつも部屋が汚い…」部屋の片づけが苦手な人が思い込みがちな“3つの誤解”とは?

おかげさまで、 「いつも部屋が汚い…」部屋の片づけが苦手な人が思い込みがちな“3つの誤解”とは? 講談社 with で公開されました。 みなさまのご参考になれば幸いです。 片付きますように。渡部亜矢
■メディア取材実績

チェックリスト「あなたの家が片づかないのは“理想”が高すぎるせいかも!?」

講談社with様で、 【片づけのクセ 診断テスト】あなたの家が片づかないのは“理想”が高すぎるせいかも!? が公開されました。 ぜひチェックをしてみてください! With 講談社サイトはこちら 対策は「モノ・部屋・人間関係 全部スッキリ! ...
■メディア取材実績

講談社With に公開中【片づけのクセ 診断テスト】なぜ片づけられない…? あなたの“ため込みグセ”が分かる

講談社with様で、【片づけのクセ 診断テスト】なぜ片づけられない…? あなたの“ため込みグセ”が分かる が公開されました。 簡単にあなたのため込みグセがわかります。 拙著「片づけの基本」で好評だったチェックテストです。 ぜひため込みチェッ...
■セミナー講座情報

埼玉【終活講座】人生100年時代の片づけ術 モノ・お金・思い出整理の基本 2回開催

【終活講座】人生100年時代の片づけ術モノ・お金・思い出整理の基本 という講座タイトルで、2022年2月28日(月)と、3月6日(日)の2回、講座の講師をさせていただきました。 主催は、埼玉県の社会福祉法人伊奈町社会福祉協議会様です。コロナ...
■セミナー講座情報

毎日快適!男性のための片づけ講座~人生100年時代を生き抜く整理のコツ~

2022年3月に、東京23区内高齢者施設様主催で、講演をさせていただきました。 男性限定という珍しい講座でした。 コロナ禍ということで、ソーシャルディスタンスをとっての開催でした。出席率もよく、皆さん熱心に聴いていただきました。 都心のマン...
■セミナー講座情報

「知って得する!家庭の片づけ術」オンライン開催

先週土曜日に、金融系企業様で、「知って得する!家庭の片づけ術」オンライン講座の講師を務めさせていただきました。 労働組合様主催ということで働きざかりの方が参加されました。 子育て中の方、共働きの方も多く、お子さんもいっしょにご参加可能な講座...
■実家の片付け整理のコツ

自己決定の積み重ね=片づけ。だから財産になっていく。

片づけは、誰でもできることではありません。体力があればできるというわけでもありません。いる、いらないを判断するので、頭を使います。だからうんと疲れます。 誰も自分にとって大切なモノを選んでくれません。自分のこと、自分にとって本当に大切なこと...
■セミナー講座情報

親だけじゃない!ジブンの生前整理 は誰がやる?|野村ホールディングス株式会社(サスティナビリティ推進室・ダイバーシティ&インクルージョン社員ネットワークのライフ&ファミリーネットワーク)

おかげさまで、野村ホールディングス株式会社のダイバーシティ&インクルージョン(D&I)社員ネットワークの1つ、ライフ&ファミリー(L&F)ネットワーク様の主催イベントで、講演の機会を頂きました。 タイトルは、「親だけじゃない!ジブンの生前整...
■メディア取材実績

『片づけの基本』「はじめに」全文公開中!

ディスカヴァー・トゥエンティワンさんのnote で、渡部 亜矢 著『『モノ・部屋・人間関係 全部スッキリ! 人生が整う片づけの基本(特装版)』のはじめにが全文公開されています。 お読みにになりたい方は こちらからどうぞ。 片付きますように。...
■qa「親の家」お悩み解決

コロナ禍・実家にいる高齢の親と子の関係の二極化

コロナになって、実家に帰省できなくてつらい、という方も多いでしょう。 一方で、実は帰省しなくてすんでホッとしている人もいるかもしれません。できることなら実家に帰省したくないと、つい思ってしまう方も案外いらっしゃいます。 周りを見渡していると...