■セミナー講座情報

空き家化防止テーマの講演・相談業務実績一覧

代表理事渡部亜矢の国土交通省・自治体等主催の空き家テーマの講演・相談業務実績例  *人数は概算 国土交通省関係 ◯国土交通省「令和5年度空き家対策モデル事業」「片づけ等推進による空き家発生抑制「住宅リテラシー」啓発プログラムの開発普及事業」...
■セミナー講座情報

【台東区】スッキリ円満!実家の片づけ方~リバウンドを防いで安心に暮らす方法~

おかげさまで、台東区消費者センター主催で、スッキリ円満!実家の片づけ方 ~リバウンドを防いで安心に暮らす方法が終了しました。 みなさん熱心にきいてくださいました。 この夏、皆様の実家の片付けが進むことを願っています。 片付きますように。 以...
■「紙モノ」整理・家庭の書類整理・ファイリング

大事なことは、たいてい面倒。だから紙モノ整理は大切。

紙モノ整理の本を出してから、いろいろなご感想をいただいております。 片づけはできるんだけど、私は紙モノができないんです。という方もいらっしゃいます。 そういう方はたいてい、紙モノは文字が書いてあり、知的な感じがする特別なものと捉えていること...
■qa「親の家」お悩み解決

東京都住宅政策本部 空き家利活用事業・相談事業「つなぐって」「今から始める家の「整理」記事掲載

おかげさまで、東京都住宅政策本部 空き家利活用事業・相談事業「つなぐって」「今から始める家の「整理」が掲載されました。 自分の家を空き家にしないためにできるノウハウがまとまっています。 ぜひ中年世代に読んでいただきたい内容です。 表紙の松本...
■qa「親の家」お悩み解決

日本経済新聞に「家じまいの心得」記事掲載(7月5日)

2023年7月5日日本経済新聞夕刊「家じまいの心得(上)」に、実家片づけ整理協会代表理事渡部亜矢のコメントが掲載されました。 お手元にある方はご覧いただければ幸いです。片付きますように。
■「紙モノ」整理・家庭の書類整理・ファイリング

「紙モノ整理」は順番が大事!食べる順が重要なダイエットと同じです。

散らかっている「紙モノ」は、何から整理したらよいのでしょうか。 手をつける順場はとても重要です。 「紙」1枚だから、どっからやっても同じでしょ、って思うかもしれません。 しかし、甘く見てはいけないのですね。 カラリーが同じでも、食べる順番が...
■「紙モノ」整理・家庭の書類整理・ファイリング

「自己啓発世代」の「紙モノ整理」は、「コスパ意識」をずらすのが鍵

「紙モノ整理」を後回しにするのは、「コスパ意識」のせい?! 家にあふれる、たくさんの紙モノ。たいして場所をとらないからと、部屋にたまっていませんか。 紙はいちいち読んで確認しなければいけないので、整理に時間も手間もかかります。 仕事が忙しく...
■qa「親の家」お悩み解決

「高齢親の実家の片づけ で「まず捨てるべきもの」。惜しがる親でも気持ちよく手放せる」記事掲載

おかげさまでYahooニュースとESSE-onlineに掲載されています。困っている人が多いせいか、コメントが多くつきました。 捨てやすいモノリストも↓ 高齢親の実家の片づけ で「まず捨てるべきもの」。惜しがる親でも気持ちよく手放せる 片付...
■セミナー講座情報

文京区社会福祉協議会主催ボランティア研修「片づけ掃除教室」開催

おかげさまで、文京区社会福祉協議会主催ボランティア研修「片づけ掃除教室」が2023年6月に開催されました。 多数の方にご参加いただきました。 志の高い方に講座が届き、嬉しい思いをしました。 皆様のお宅がかたづくことを祈っています。 片付きま...
■「紙モノ」整理・家庭の書類整理・ファイリング

本日発売!「60歳からの「紙モノ」整理」

おかげさまで、「60歳からの「紙モノ」整理」が本日発売となりました。楽しく生きていくための片づけのスキルを、ギュッと詰め込みました。片付けが苦手な方が取り組むヒント満載です。 歴史的なデジタル化の進む今だからこそ、手にとっていただければうれ...