■実家の片付け整理のコツ 自己決定の積み重ね=片づけ。だから財産になっていく。 片づけは、誰でもできることではありません。体力があればできるというわけでもありません。いる、いらないを判断するので、頭を使います。だからうんと疲れます。 誰も自分にとって大切なモノを選んでくれません。自分のこと、自分にとって本当に大切なこと... 2022.02.13 ■実家の片付け整理のコツ
■セミナー講座情報 親だけじゃない!ジブンの生前整理 は誰がやる?|野村ホールディングス株式会社(サスティナビリティ推進室・ダイバーシティ&インクルージョン社員ネットワークのライフ&ファミリーネットワーク) おかげさまで、野村ホールディングス株式会社のダイバーシティ&インクルージョン(D&I)社員ネットワークの1つ、ライフ&ファミリー(L&F)ネットワーク様の主催イベントで、講演の機会を頂きました。 タイトルは、「親だけじゃない!ジブンの生前整... 2022.02.10 ■セミナー講座情報
■メディア取材実績 『片づけの基本』「はじめに」全文公開中! ディスカヴァー・トゥエンティワンさんのnote で、渡部 亜矢 著『『モノ・部屋・人間関係 全部スッキリ! 人生が整う片づけの基本(特装版)』のはじめにが全文公開されています。 お読みにになりたい方は こちらからどうぞ。 片付きますように。... 2022.02.06 ■メディア取材実績
■qa「親の家」お悩み解決 コロナ禍・実家にいる高齢の親と子の関係の二極化 コロナになって、実家に帰省できなくてつらい、という方も多いでしょう。 一方で、実は帰省しなくてすんでホッとしている人もいるかもしれません。できることなら実家に帰省したくないと、つい思ってしまう方も案外いらっしゃいます。 周りを見渡していると... 2022.02.04 ■qa「親の家」お悩み解決■コミュニケーション・モチベーション
■qa「親の家」お悩み解決 飲み残しの薬がもったいない話 高齢者のお宅に片づけに行くと必ずあるものがあります。 飲み残しの錠剤・軟膏、干からびた絆創膏・湿布がありがちなのです。 年齢を重ねることや、病気と向き合って積極的に治療する気持ちがない方も。年齢とともに飲む薬の量が増えるので、ご自身だけの服... 2022.02.03 ■qa「親の家」お悩み解決
■qa「親の家」お悩み解決 実家が散らかるのはオーバースペックのせい。 実家の片付けで一番困るのは物が多すぎることが、ほとんどの原因になっています。 例えば、日本で一番有名な家族である、サザエさんの一家について思い浮かべてみてください。 七人家族ですが、30年経ったら子どもたちは別世帯を持ち、昭和生まれのフネと... 2022.01.30 ■qa「親の家」お悩み解決
■qa「親の家」お悩み解決 「実家の片づけ」は昭和と令和の時代ギャップを埋める作業 実家の片付けという古いテーマで、いつまでたってもアナログな作業がつきまといます。 なかなか思い出とかをAIで処理するという話にはならないと思います。 一方で、どんどん変わりゆく時代の変化があります。 実家が片付かない状況っていうのは、昭和の... 2022.01.28 ■qa「親の家」お悩み解決
片づけ行動と心理・感情 なぜか片づけるとコンプレックスが減っていく理由 片付けがどんどん進んでいくと、なぜかコンプレックスが減っていきます。 気がつくと、あれっ、以前はこういうことにこだわっていたけど、どうでもいいやと思えるようになるということです。 なぜでしょうか。 2022.01.22 片づけ行動と心理・感情
■qa「親の家」お悩み解決 片付けは「自己啓発」、実家の片づけは「社会問題」 散らかりにいらいらしている方も多いですね。 でも、物に足が生えていて、勝手にやってくるっていうことは絶対にないんですね。もちろん家族が散らかす場合も多いですが、ほとんどの場合、自分で持ち込んだモノにいらいらしたり、片付けができなくて落ち込ん... 2022.01.21 ■qa「親の家」お悩み解決■実家の片付け整理のコツ
■服・クローゼット収納 眠っていませんか?物欲から自由になる「リーダーシップ」 片づけに必要なのは、実はリーダーシップです。 収納ワザより大切です! 他人を管理するため、マネジメントするスキルと似ています。 けれどもその力は、他人ではなく、自分自身に向かいます。 モノにとらわれない、物欲から自由になるプロセスです。 自... 2022.01.20 ■服・クローゼット収納片づけ行動と心理・感情