■セミナー講座情報

新年度講座・イベント講座の講師リスト

新年度に入り、新しく講座を開講しています。 コロナ禍ですので、少人数での講座や、Onlineなども対応しています。 講座開講中のイベント講座の講師リストはこちらからご覧ください。 イベント講座の講師リスト ぜひお気軽にお問い合わせください。
■メディア取材実績

『片づけの基本』(特装版)がKindle Unlimited で0円で読めるようになりました。

最新刊「モノ・部屋・人間関係 全部スッキリ! 人生が整う 片づけの基本(特装版)」の Kindle版が Kindle Unlimited会員は¥0で読めるようになりました。 忙しい方向けの片づけのコツから実家の片づけのポイントが図解でまとま...
■実家の片付け整理のコツ

片付けが続かない時の意外な対処法

片づけが続かない、習慣にならない時ってありますよね。 たとえば、洗面所を毎日きれいにしたいと思っているのに続かなくてイライラ。もっとスッキリしたい!!と思っているからです。使ったときに拭こうと決心しても続かない自分に嫌気がさすのです。 人は...
■メディア取材実績

「暮しの手帖」掲載「家をたたむ、その日のために」

おかげさまで「暮しの手帖」5世紀17号 雑誌 – 2022/3/25発売ー「家をたたむ、その日のために」に掲載されました。 「いまもいつかは思い出になる」という特集です。 春は、思い出を整理するのにはベストシーズンです。 他の記事もとても参...
■メディア取材実績

60代以上の方へのアンケート結果発表【掃除・片づけ・生前整理】

先日、ジパング倶楽部のサイト 実家が空き家になったら⁉「実家の片づけ」について知りたい!【ちょっと教えて、相談室】 で、 書籍『モノ・部屋・人間関係 全部スッキリ! 人生が整う 片づけの基本』プレゼントに83名の方がご応募いだきました。 た...
■メディア取材実績

実家の片づけ問題 片づけるとき、親と確認しておくべき4つのこと Yahoo! with online掲載

おかげさまで、実家の片づけ問題 片づけるとき、親と確認しておくべき4つのこと が掲載されました。講談社 with online Yahoo!記事  ご参考になれば幸いです。
■メディア取材実績

片づけが苦手な人は冷蔵庫の「つくり置き」をやめるべき。 その理由は?

おかげさまで、「片づけが苦手な人は冷蔵庫の「つくり置き」をやめるべき。 その理由は?」が 掲載されました。 ”冷蔵庫はなんでも保存できる魔法の箱だとつい思ってしまう「冷蔵庫神話」~万が一、地震などの非常時に電気が通らなければ、冷蔵庫はただの...
■防災につながる片づけ

東北の方、停電の地域の方、お見舞い申し上げます。

東北の方、停電が起きている方、どうか、お気をつけてお過ごしください。 これ以上被害が広がらないことを祈ります。 停電している地域の方は通電火災に気をつけてください。 電気の復旧に伴って、倒れた電気器具や傷ついた配線から出火する可能性がありま...
■メディア取材実績

片づけを無理なく習慣化して続けるコツは?|Yahoo!ニュース 講談社With Online で連載中

おかげさまで、「片づけを無理なく習慣化して続けるコツは?」講談社 With Online と、Yahoo!ニュースで連載中です。   ご参考になれば幸いです。 対策は「モノ・部屋・人間関係 全部スッキリ! 人生が整う 片づけの基本(特装版)...
■メディア取材実績

Yahoo!ニュース 掲載中【片づけのクセ 診断テスト】なぜ片づけられない…? あなたの“ため込みグセ”が分かる(with online)

【片づけのクセ 診断テスト】なぜ片づけられない…? あなたの“ため込みグセ”が分かる(with online) が、ヤフー・ニュースに掲載されています。 片づけのお役にたてば幸いです。 片付きますように。渡部亜矢