防災・減災

■セミナー講座情報

「実家の片づけ」特集・清瀬市消費生活センター広報紙「ちえのわ」掲載

おかげさまで、清瀬市消費生活センター運営委員会、清瀬市消費生活センターが発行する、「ちえのわ」2017年8月号に、「知っておきたい終活シリーズ どうしますか?実家の片づけ」という特集が組まれました。 当協会の実家片づけアドバイザーの講座の一...
■セミナー講座情報

京都市「終活×空き家」中京マチビトCafe「学びと共鳴編」開催レポート掲載されました

先日の京都市中京区役所主催で開催されました、「終活×空き家」をテーマにした、中京マチビトCafe「学びと共鳴編」の様子が、開催レポートとしてまとまっています。 京都司法書士会の石田光曠さんは、京都市の空き家の現状や空き家を発生させないための...
■セミナー講座情報

【銀座】かんたん掃除術・実演つきセミナー~実家片づけアドバイザー流~

片付けが苦手な人や忙しい方、ご高齢の方でも簡単にできる、実家片づけアドバイザー流のかんたん掃除術のセミナーです。 実演つきなので、帰宅後すぐに自宅でトライ! 銀座で学んで、一緒にきれいなお部屋を取り戻しましょう。 【銀座】実家片づけアドバイ...
■セミナー講座情報

【島根浜田市】実家と空き家の困りごとセミナー&相談会

おかげさまで、島根県浜田市「実家と空き家の困りごとセミナー&相談会」をさせていただくことになりました。 最近、親の家をどうするか悩む人が増えています。 そのままにして空き家が増えていることも少なくありません。 実家や空き家問題を解決するため...
■セミナー講座情報

【宮崎】「おそうじお片づけ」自宅も実家も片づく整理のコツ

宮崎の実家片づけアドバイザー 堀内真弓さんが、人生が変わる講演会「おそうじお片づけ」自宅も実家も片づく整理のコツを講演します。 【宮崎】 「おそうじお片づけ」自宅も実家も片づく整理のコツ  健康の面から・心の持ち方の面から・身の回りの整理か...
■セミナー講座情報

講座 今日からできる片づけのルール~安全に過ごせる部屋づくり

おかげさまで、今日からできる片づけのルール~安全に過ごせる部屋づくりのセミナー講師をさせていただきました。 東京都練馬区男女共同参画センターえーるさまを会場に、練馬区防災学習センター主催 ねりま防災カレッジ 乳幼児の保護者向け防災講習会です...
■セミナー講座情報

おひとりさま相続勉強会・名古屋 

本日は、名古屋YWCAで月1回の勉強会を行っている、「おひとりさま広場」に参加させていただきました。 福祉や高齢化問題などの社会問題の新聞記事を読み合わせと並行して、今年度は1年間にわたって、『カツオが磯野家を片づける日~後悔しない「親の家...
■実家の片付け整理のコツ

「買って安心」はあり得ない・・親の家の防災リュック

9月は防災の日ということで、ニュースで取り上げられることも多いので、防災グッズの見直しを、ご家族でできるといいですね。 先日あるお宅の片付けにうかがいました。 ここは80代とはいえ、すっきりと片付いているお宅で、自分で防災リュックをつくって...
■キッチンの収納

かるた取りより難しい…タッパーの片付けビフォーアフタ-

こんにちは。実家片づけアドバイザー 橘 いろはです。 京都で実家の片づけはじめました。 お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか? 京都のお盆はお迎えしたご精霊さまを、五山の送り火でお送りします。 五山の送り火と言うと、大文字が有名ですが、...
■実家の片付け整理のコツ

何本必要?傘から見直す玄関収納

片付けの現場にまいりますと、まず玄関にはいってびっくりするのは、傘の数です。 1人ぐらしなのに、玄関にビニール傘が3-4本、下駄箱や部屋の中から合計10本以上折り畳み傘が出てくることがあります。 3人家族で100本ぐらいあった例もあります。...