■実家の片付け整理のコツ

マネしたい習慣!できる人の共通点

オフィスで仕事をサクサクできる人と、お片付けの達人。 どちらも素敵で魅力的です。 その方々を観察してみると、 共通点が見えてきます。 ・・・・・・・・・・・・ ぜひマネしたい! 仕事&片付けができる人の共通点ベスト3 1 忙しくても、「忙し...
■実家の片付け整理のコツ

「エゴ」でなく「エコ」な簡単お片付け

自分にとって必要でないと判断したモノを、 捨てようと思ったとき、 少しでも使えるモノだと、 捨てることに、踏みとどまったり、迷ったりしませんか。 使い切れないモノを手放すことは、 モッタイナイという気持ちが、 むくむくと出てきて、 ココロを...
■実家の片付け整理のコツ

毎日モノと別れるプロジェクト

夏休み中、我が家では、 モノを、毎日1つずつ手放すプロジェクトを実践しました。 ついに今日は8月31日。 おかげさまで、プロジェクトを持続させることができました。 8月10日分から報告させていたただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・...
■実家の片付け整理のコツ

手にした瞬間が勝負!モノを「活かす」収納

モノは、ころがっているだけだったら、 どんなに高価なモノでも、 ただの不用品、景色の一部になってしまいます。 モノは、 そこに暮らす「人」のために、活かされてこそ、 存在価値がありますね。 モノのための収納ではなく、 暮らす人のための収納、...
■実家の片付け整理のコツ

片づけ後の理想を描けない時に使える攻略法ベスト3

一般的に、 お片づけをする前にお片づけ後の 理想のイメージ=ゴールを描いてから作業をすると、 作業がはやく進み、うまくいくといわれています。 でも、 部屋全体がいつも散らかっていて、 余裕がなく、 いつもイライラ。 毎日の生活を乗り切るのが...
■防災につながる片づけ

キッチン防災!サバイバルお片づけの必要条件ベスト3

9月1日の防災の日に向けて、 ストック食品のチェックなど、キッチンの 見直しをしている方も多いと思います。 とくに食事を作ることが多い主婦の方などは、 一日のうち、キッチンに立っている時間は、かなりありますね。 地震などの天災には、ご自宅に...
■キッチンの収納

キッチン小物の失敗学~別れてスッキリ収納シンプルライフ!~

昨夜思い立って、キッチンの引き出しの見直しをしました。 モノと向き合うことは、自分の一部と向き合うこと… 3品も出てきて少々ショックではありましたが 失敗から学ぶ実践事例として、紹介させていただきます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
■「紙モノ」整理・家庭の書類整理・ファイリング

サクサク本棚整理!使い倒すアクティブ本or思い入れポジティブ本

本の整理にお悩みの方は、多いと思います。本は、自分のココロの一部が文字になって映し出されているモノ。ふだん生活に使っているモノと違う「何か」があるように思えて、仕分けに躊躇してしまうのかもしれませんね。そんな悩みから自由になるための2分類法...
■キッチンの収納

狭くてもあきらめない吊戸棚@キッチン収納

何度も片づけたし、 モノもかなり捨てているという方の キッチン吊戸棚の事例紹介です。 背が低めなので、 上の段が使いにくいということもあり 奥のものが取り出せません。 とりあえず、全部出してみました。 確かにモノは少なめです。 奥に入り込ん...
■実家の片付け整理のコツ

脱「時間ギリギリ人間」~片づけで「段取り力」を鍛える~

もうすぐ8月31日。 思い出しませんか? 夏休みの宿題をやっていなくて、 泣きべそかいていたあの頃を。 学生時代は、レポート、 社会人になってからは、企画書やら報告書やら…… 家庭内では役所や学校に出す書類…… 気がつけば、崖っぷち。 いつ...