1. HOME
  2. ブログ
  3. ■実家の片付け整理のコツ
  4. ざっくり・アバウト系の“秘密”のモノ選び術

ざっくり・アバウト系の“秘密”のモノ選び術

あいにく今日みたいに、お天気のよくない日は、
小さなお子さんがいらっしゃったり、高齢になったりすると、
必然的にお部屋で過ごす人が多くなります。
そんな時、気になるのは、やはりお部屋の片づき具合ですね。

ざっくり、アバウトでも大丈夫!

家の中にいると、「片づけるのって、面倒くさい」と、つい思ってしまう方は、多いもの。
実は、片づけのコツは、
「片づけるのは面倒だと思う」ことが、「普通」なんだと思うことからスタートすることです。

面倒だったら、片づけないで、大切なモノだけ選べば、うまくいきます。
ざっくり・アバウトでも大丈夫!“秘密”のモノ選び術です。

おすすめは、本棚やリビングの棚、クローゼットの引き出しなど、
両手で抱えられるスペースを1か所あけることです。

そして、そのスペースに、自分にとって毎日使う大事なモノを集めてみましょう。
携帯、手帳、お財布、定期など、そんなにないことがわかります。

次に、洋服。
ここ1週間で着たモノだけを、クローゼットの一角に集めてみましょう。
多くても7組。両手を広げた範囲に収まります。
この7組の服だけを、きちんと整えてかけてみるだけで、モチベーションはアップします。

そのほかの日用品で、使わないものは、あまり目立たないところに収めればOK。
片づけの優先順位がついてきます。

こんな簡単なことでも、気分が変わり、これからの片づけ方が変わってきます。
日常生活から、小さな一歩を踏み出して、
「未来」を自分の手の中に収めていけるといいですね。

 

片づきますように。

 

実家片づけ整理協会   渡部亜矢

 

片づけ最新情報とお役立ちブログ