1. HOME
  2. ブログ
  3. ■実家の片付け整理のコツ
  4. 花粉と片付けは共通点を押さえる!

花粉と片付けは共通点を押さえる!

先週末から花粉に悩まされています。
今年はとくにひどいですね。

花粉対策と片付けには共通点があります。
それは、「持ち込まない」ということです。

花粉を自分の体に入れないための対策として、
多くの方は、マスクや花粉用メガネなどをします。

雨が降るのがわかっているときに、傘を持って出かけるのと一緒です。

 
実は片付けも、同じ。

「このままこれを家の中に持ち込んだら、散らかるなあ」と
思ったら、持ち込まなければいいわけです。

買い物に行ったとき、
これを買った後どうなるか?
イメージトレーニングみたいなものをしてみるといいですね。

使うシーンはもちろん、
片付ける作業、しまう場所、最後まで使い切ったあとまで
頭のなかのテレビに映してみるとベター。

必要な物だけ持つ、ということです。
今あるモノも、見直してみるのも大事です。

そうはいっても、花粉は見えないところから入り込んでくるし、
自分にとって、必要以上のモノや情報が
知らないうちに、どんどん流れ込んでくるのが、現代の生活。

モノも花粉も、
「意識しないうちに、どんどん生活の中に入ってくる」
という共通点をよく理解して、付き合っていく、というのは、
生活術の1つですね。

ほんのすこしでも、生活が心地よくなりますように。

片づきますように。

 

実家片づけ整理協会   渡部亜矢

 

片づけ最新情報とお役立ちブログ