1ヶ月片づけ(11日目)@片付けの話をたくさんしよう@「家時間」充実プロジェクト

COVID-19 の緊急事態宣言に伴う在宅勤務や外出自粛。
そんななか、実家片づけ整理協会の「自宅と実家の片付けサロン」のオンラインオフ会が開催されました。

今日は、東京だけでなく、三重、滋賀、香川、北海道、千葉、愛知、茨城等からご参加いただきました!

楽しかったです。
これだけの地域の方と一変にお話ができるのは素晴らしいです。

生まれたばかりの赤ちゃん、小学生のお子さんも飛び入りしました。

リアルオフ会では無理なことができるようになりました。

実家の親の話、子どもの話、近況報告などは、最高の気分転換になります。

片づけの基本」にも書きましたが、片付けが早く得意になりたかったら、たくさん片付けの話をするというのは鉄則です。

ファイナンシャルプランナーや税理士さんたちおっしゃっていますが、お金持ちはたくさんお金の話をするそうです。

話すこと、=アウトプットなので、話すほど情報がはいってくるからだそうです。

片付けをしたという話、困っているという話をすると、誰かが助言してくれます。

今日のオフ会でも、コロナで外出できない、医者にいきたいときどうする?など、お互いアドバイスしあっていました。

三度三度の食事&後片づけで、コロナ疲れという言葉があちこちできかれるようになりました。
キレてしまう前に話をしましょう。

パートナーやお子さんでもいいですし、LineやFBでもいいですね。

そして、話をしたあとは行動変容です。
なにかできたという達成感が、すぐに、簡単に得られる片づけは、いいことづくめです。

片づけで手伝ってもらいたいときは、「片づけて」というよりは、お皿を運んでとか、食器洗い機から食器を出して、洗濯物を畳んでなど、具体的にいったほうがいいかもしれません。

かわるきっかけになるといいですね。

この瞬間も、支えてくださっている皆様、医療関係者に感謝します。

コロナも自宅も片付きますように。渡部亜矢

 

「書類整理アドバイザー™」認定講座

人生を守る!書類整理 人気講座が資格になりました。

先が見えない、お葬式が出せない時代に、書類の整理をしておきませんか。

【エンディングノート不要】の自宅整理法です。

・どうする?公共料金の領収書

・災害時にも安心! 気になる相続対策に必須!

・家庭にあふれる紙モノ

・勉強がサクサク進む子どもの習慣術・プリント類

・介護書類・終活・不動産・PC・スマホ・貴重品に対応した、超実践講座!

詳細は認定講座のページ▼