「実家の片づけ」でポジティブシンキングになる方法

実家の片づけで前向き思考になる! 意外な方法

お正月ということで、実家に帰省した方も、多いですね。
私のほうにも、

「実家が気になるけど、どうしていいかわからずそのまま帰ってきてしまった」
「義理家が散らかっていて、なんかしなくてはと思った」

などの声が届いています。

ばら

やはり、実家片づけというと、総じて、くら~くなってしまうようです。どくに、女性、その中でも長女が多いようです。


なぜ女性たちが、暗い、ネガティブな気持ちになるのでしょうか。
それは、

「やらされ感」
「こんなはずじゃなかった感」

が大きいと思います。

とくに長女の場合、やがてくる親の介護の多くが、自分の身にに降りかかるというのを、わかっています。
散らかった部屋を見て、介護まで自動的に頭の中で、シミレーションしてしまうのでしょう。

本能的というよりも、小さいころから「ケアは女性の仕事」として教え込まれていたり、
同年代の友達や自分の母親が祖父母を介護しているのを、身近なところで見て、学習しているからです。
そして、その役割から、逃れられないだろう、というのも、わかっているのです。
とくに第一子、長女は責任感からそう感じることも。

それに対して、男兄弟はどうかというと、どちらかといえば楽観的です。
いまの高齢者さんたちは、男性にそれほど家庭内で家事を教える人も少なかった時代。
今の40-50代の女性ほど、「ケアは自分の仕事」だと内面化しているケースは少ないからです。

そのうえとくに母親世代は、娘と比べて、息子は特別な存在なだったりします。
娘には体のあちこちがいたいと言えても、たとえ、家事や生活する体力がなくても、めったにない息子の帰省時では、「まだ元気」と演出するケースもよくあります。
時としてやっかいですね。

風景

でも、男性であっても、親子の縁は同等。
逃げることはできないんです。
そもそも、大事にしたい縁だって、本人もわかっているんですよね。
でも、家族の閉鎖性から、逃げられない息苦しさを感じてしまうのです。

こんな条件下で、多くの女性たちが、「実家の片づけ」ときいて、ネガティブにならない方法があります。
まず自分の家を片付けてみることから始めること。
意外にもおすすめです。

あれこれ悩まず、「自分のため」の片づけをしていきます。
そして、「こんなに片づけたよ」と、親世代に見せて、言ってみましょう。

新年は、あれこれ周りからいわれなくても、
どこの家でも、いつもよりきれいに片づけて、片づけの気持ちよさを感じています。

ですから、周りの人が片づけているのを見て、「あ、自分もやろう」と思うことが多いのです。

特に長女は、「自分だけが損をしている」感じを、ぬぐうのがポイント。
あれこれ悩んでも、あまり効果がないことは、悩まず、さっさと自分のための行動にかえてしまったほうが、精神衛生上、いいからです。

な~んだ、こんなこと! と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも、こんな自分を保つ、心理作戦が、片づけでは、一番有効な方法なのです。
やらされ感を、自分のために使うエネルギーに、チェンジシフトしちゃいましょう。
なんといっても、実家の片づけは長期戦ですから!

ぜひ、試してみてくださいね。

片づきますように。

 

実家片づけ整理協会   渡部亜矢

 

片づけ最新情報とお役立ちブログ