リビングは「拡張現実」度を上げればうまく片付く!

今朝のNHK第一のラジオすっぴんで、津田大介さんが、
「拡張現実」について取り上げていました。

拡張現実(Augmented Reality:AR)

拡張現実(Augmented Reality:AR)とは、
バーチャルリアリティが変化したもので、
人が知覚できる、実際の「現実」環境に、
コンピューターで情報を加えて、現実を拡張するものだそうです。

美術館で、特定のアプリを入れたスマホをかざすと、
作品の情報が文字で出てきて、楽しめる例や、
水泳の国際大会などで、選手が泳いでいる映像に、
「世界記録」のラインが、映像の中に映しだされている例を、紹介していました。

水泳競技の中継で、新記録が出そう!という場面では、
私のような、水泳の知識がない人でも、
臨場感をより深めて、応援することができます。
わかりやすいですね!

アタマの中に、「拡張現実」感を持ってみる

この「拡張現実」を、さっそく片付けに応用してみましょう。
(何でも、おもしろそうなことを、片付けに結びつけるのが好きな私です・笑)

この「拡張現実」ですが、
家族みんなで使う、リビングの片付けに、特に使えそうです。

そうはいっても、コンピュータのアプリをつくる、というのは、
逆に現実的ではありません。
アタマの中で、「拡張現実」度を高めて、
イメージしていきます。
アタマの中は、万能・無料で、「高機能コンピュータ」以上の働きをします。

たとえば、本棚の上の段は、背の高いお父様が使うので、
「お父さん」というラインを引くのをイメージ。

真ん中の段は、みんなの共有スペースなので、
「全員」という枠で囲む図をイメージ。

外出から戻ったら、すぐにバッグを置く場所は、
「仮置き」という枠をイメージ。

現実のリビングに、ラベリングしていく感覚で、
「拡張現実」度を高めていくと、
使い勝手のよさ、収納の工夫など、
どんどんイメージしやすくなります。

散らかった部屋に、散らかった理由や、使う人などの情報をのっけていくという
「拡張現実」度を高めていけば、
片付けのイメージをしやすくなります。

片付けは、イメージができると、サクサクすすみます。

とくに、いろいろな人が使うリビングの整理収納・片付けには
イメージ力に左右されます。

ぜひ、いろいろな方法を試して、イメージ力を高めていけると、いいですね。

片づきますように。

 

実家片づけ整理協会   渡部亜矢

 

片づけ最新情報とお役立ちブログ