1. HOME
  2. ブログ
  3. ■服・クローゼット収納
  4. たたむのが苦手な方のクローゼット収納・問題解決編

たたむのが苦手な方のクローゼット収納・問題解決編

おおざっぱ、めんどうくさがり屋さん。
結構身近にいらっしゃいます。
かくいう、私もそうです(笑)。

「ラクにしまう」「キレイをキープできる収納」を、
一緒に探ってみましょう。

おすすめ!「たたまない」収納

まずは、
「ハンガーで吊るす収納」を多く取り入れましょう。
ただし、吊るす方が、たたむ場合よりも、スペースを多くとります。
ほかのモノを、できるだけ処分していく、プチ決断は必要です。

でも、快適さ、優先順位を考えれば、
モノの処分もはやくすすみます。
吊るすスペースづくりを、してください。

靴下などは、引き出しをゆったりめに使って、
組にしたら、「放り込むだけ」の収納にしています。

 

教科書通りの収納から、一歩前へ

収納は、教科書通りでなく、
性格はもちろん、ライフスタイル、忙しさ、生活に合わせることが、
ポイント。

スペースはもちろん、お部屋の数、持っているモノ、
その人らしさは、100人いれば、100通りあります。
教科書通り、雑誌に出ている通り、収納できなくて、
あたりまえなんです。

自分にあったしまい方をみつけて、
ぜひ、愉しみながら、実践していけると、いいですね。

片づきますように。

実家片づけ整理協会   渡部亜矢

片づけ最新情報とお役立ちブログ