1. HOME
  2. ブログ
  3. ■キッチンの収納
  4. 食器棚は「2エリア収納」でうまく片付く!

食器棚は「2エリア収納」でうまく片付く!

食器棚の「2エリア収納」

毎日使うキッチン。
とくに、食器棚がきれいに片付いていると、
お皿をサッと取り出せて、
お料理のモチベーションもアップしますね。

コーヒーカップならコーヒーカップ、
大きいお皿は大きいお皿と、
種類ごとに分けてしまっている方が 、多いと思います。

さらに使い勝手をよくするには、
普段使い、来客用と分けて収納する「2エリア収納」を
お勧めします。

普段使いのものを、手の届くスペースに、
来客用は、
少し手の届きにくい上段や下段に分けて収納します。

簡単な方法ですし、あたりまえだと思われるかもしれません。
でも、お片付けの現場に行くと、意外と、混ざってしまっているのが、現実!

大きさ別から、使う順番へ!
しまい方をシフトするのがオススメ!!

この「2エリア収納」で食器棚を観察してみると、
思った以上に同じ食器ばかり使っていることに
気が付くかもしれませんよ!

ぜひ、この夏休みにでも、
一番好きで、よく使う食器を、
一番手に届きやすい場所に収納するように、
もう一度、見直してみましょう。

見直しは、快適な片付けの基本ですね~
使い勝手が、各段にバージョンアップしますよ!!

私も、夏休みに、家のキッチンを見直してみようと思います~

片づきますように。

 

実家片づけ整理協会   渡部亜矢

 

片づけ最新情報とお役立ちブログ