リビングが散らかっていてお悩みの方、多いですよね。
リビングとは、そもそも、家族が集うためのお部屋。
だから、自然に、人と一緒にモノも集まってきます。
だからといって、あきらめるのはモッタイナイ。
リビングが散らかっている=人が生活する場所
だと、捉えなおしてみてはどうでしょうか。
多少、散らかっていても、
家族がいるんだなあ、生活しているんだなあ、と、
実感できます。
なんだか、ココロが軽くなりますね。
前向きな散らかり方ですね。
リビングがいつも片づいているご家庭というのは、
もちろん、お片づけ名人さんのお宅かもしれません。
けれども、
留守がちで、あまり生活していないお宅なのかもしれません。
「家族の動きがない家」という可能性があるのかもしれません。
プロにたのんでいるのかもしれません。
(だから悪いということではありません。
いろいろな状況があるという例です)
いろいろなケースが考えられますね。
必要以上に他人と比べなくてもいいのです。
完璧なお片づけを目指して、
リビングが片づかないと、
嘆く必要もないのです。
多少、散らかっていても、家族が集える場所があってこそ、
家族のための、人のための家と言えるのですから。
ポジティブにとらえましょう!
★今の散らかり方を知って対策を!
一方で、
残念な散らかり方をしているリビングとは、
どんなふうでしょうか?
すぐに捨てられる食べ物関係のゴミや、
不衛生なゴミが放置されている状態だったり、
古い雑誌や新聞などが置かれているテーブルだったり、
いつも誰かが探し物をしていたり、
イライラしてしまう状況のことです。
もし、こんな残念な散らかり方をしているのだとしたら、
ぜひとも脱出するように、
本当のゴミは、即座に捨てる習慣がつくように、心がけてまいりましょう。
健康のためにも。
たいがいのモノを
だいたい15分以内に定位置に戻せるぐらいの散らかり方が、
前向きな散らかり具合といえます。
探し物をしたとしても、
「あそことあそこを探せば出てくる」と、
把握できている状態になると、生活していてラクですね。
今の散らかり方が、ご自分にとって、
前向きな散らかり方なのか、
残念な散らかり方なのか、
立ち止まって、考えて対策をたててみるのは、おすすめです。
片付けのステップの1つです。
多くの方が、
少しずつ、楽になるお片づけを目指していけますように。