5分間片付けBefore→After@やすらぐ!子ども部屋作り

春はうたたねの季節。
お子さんと絵本を読みながら、
お昼寝を楽しむ方もいらっしゃることでしょう。

先日の片付け・整理収納の現場の例。
絵本好きのお子さんと、子ども部屋で添い寝をしていらっしゃる、
あるお宅です。
どうしたら、簡単に、スッキリ片付くでしょうか。

本棚の手前に、オムツなどの日用品が置かれています。
つい、使いやすい場所に置いてしまいがちですが、
お子さんが好きな絵本をとるのには、じゃまになります。
お子さんご自身が、本をスムーズに出し入れできるように、
本棚の前にモノを置かないようにするといいですね。
オムツは、ほかのベビー用品といっしょに使いやすい場所へ移動しました。

また、タンスの上に置きがちな毛布類。
大人の背の高さだと、この棚の上の位置は、ちょうど腰のあたり。
つい置きやすいエリアです。

でも、ちょっと待って。
子どもの頭の上に落ちたら危険です。
毛布類は思った以上に重たいので、
押入れなどにしまいましょう。
簡単にできる子ども目線の防災対策になります。

……
だいたい5分ぐらい片付けてみました。
ずいぶんスッキリしました。
心地よく添い寝できそうですね。

お客様のご希望もあり、
大人の本棚を片付ける時と違って、
本のサイズや色を優先しないで、
お子さんのお気に入りの順番に並べました。


次の片付けアクションのステップは、
本棚は、お子さんの取り出しやすい下段を中心に
余裕をもたせることです。
本棚に、空きスペースをつくっていただくよう、
アドバイスをさせていただきました。

本の出し入れをスムーズに、自由にさせてあげることで、
お子さんの片付け・整理収納の習慣化にもなるからです。


子どもは、本棚の
手前にあるだけで、
今まで興味をしめさなかった難しい本に、
興味を持つこともあります。

本棚の違う場所に立ててあるだけで、
目先が変わるのですね。

絵本をうまく入れ替えすることは、
片付くことで、スッキリやすらぐだけでなく、
子どもの知能を磨く効果が期待できます

子どもがかしこくなると思えば、
片付けをポジティブにすすめられますね!

片付けは、生生流転。
これが正解、絶対このままでいい、ということは
ありません。

お子さんの年齢、生育状況にあわせて、
どんどん進化させてくださいね。
スッキリした部屋で、やすらぎながら、
絵本を読んであげてくださいね。

片づきますように。

 

実家片づけ整理協会   渡部亜矢

 

片づけ最新情報とお役立ちブログ