片づきますように。
実家片づけ整理協会 渡部亜矢
家の中の紙の書類。悩ましいですね。
家の中にある紙の書類は、3秒で行き先を「判断」すれば、
片付きやすくなります。
その理由は、あまり時間をおくと、判断するのが面倒になるからです。
(ここでいう3秒というのは、「すぐ」「手にした瞬間」ということです。)
たとえば、行きつけの美容院から、ダイレクトメールがきたとします。
まず封を開けて、中身を出します。
クーポン券の期限が近いと「判断」すれば、「短期保存」。
その場でお財布にしまいましょう。
クーポン券が1年間有効で、とっておきたいと「判断」したら、「長期保存」。
次回行くときに、サッと出るように、ファイリングしておきましょう。
(そのほかのいらない文書は、すぐに捨ててしまいましょう)
書類を手にしたら、あまり時間をおくことなく、
「短期保存」か、「長期保存」かを、
すぐに判断するのがポイントです。
すると、収納場所がすぐに決まります。
むしろ時間をおくと、判断するのが面倒になってきて、
どんどん書類が、テーブルの上や、
部屋のあちこちに停滞しがちになります。
紙の書類の整理が苦手な方は、
時間をおかないで判断することをおすすめします。
また、保管しておく場所はきちんと決めておいたほうがいいので、
ご自分にあったファイリングの方法を、
日ごろからある程度形にしておくことも大切です。
ファイリングの方法については、
ご自分の合ったものをみつかるといいですね。
このブログで今後も折に触れて紹介させていただきますので、
よろしくお願いします。
過去のファイリング関連のブログ記事は、テーマからのぞいてみてくださいね。
即決したほうがラクな書類整理。
ぜひ書類整理と仲よしになって、片付けていきましょう。