取扱説明書・保証書の簡単ファイリング

取扱説明書や保証書の
簡単なファイリング方法についてお尋ねがありましたので、
わが家の事例を紹介させていただきます。
オフィスでよく見かける、
マチつきの「持ち出しフォルダー」を使っています。
ポケット型なので、大きさがばらばらのものや、
小さなものでも収納できます。

コクヨ 持ち出しフォルダーカラーA4グレー[A4-CFM]/コクヨ

口が開いているので、
必要な時に上からさっと出せるのが特長。
分類も自分の持ち物に合わせて増やせます。

 

わが家の場合は、
「大型品」「小型品」「マンション備品」の3つに分けて保管しています。

「大型品」は、冷蔵庫や洗濯機、テレビなど。
「小型品」は、ドライヤーや、電動歯ブラシなどの小さなもの。
「マンション備品」は、備え付けのシャワーなどです。
かなりざっくりとした分け方だと思います。
(パソコン関係は、家電とは別にしています)
取扱説明書と保証書は、
購入したらすぐにホッチキスで留めて一緒に収納します。
以前は、よくあるクリアファイルに入れていましたが、
出したり、入れたりするのが、
見かけよりも面倒でした。
「持ち出しフォルダー」にかえたら、
クリアフォルダー10冊分が、ファイルボックス1つに収まりました。
ダイエット成功です。

もちろん、
マチなしの普通の個別フォルダーといっしょのボックスに入れて
管理することもできます。

また、個別フォルダーや持ち出しフォルダーは紙製なので、
紙の書類同士、収納していて、相性のよさも感じます。
取扱説明書・保証書の収納方法はたくさんあります。
いろいろ試してみて、合うものをみつけてくださいね。

片づきますように。

 

実家片づけ整理協会   渡部亜矢

 

片づけ最新情報とお役立ちブログ