キッチン防災!サバイバルお片づけの必要条件ベスト3

9月1日の防災の日に向けて、
ストック食品のチェックなど、キッチンの
見直しをしている方も多いと思います。

とくに食事を作ることが多い主婦の方などは、
一日のうち、キッチンに立っている時間は、かなりありますね。
地震などの天災には、ご自宅にいるときに遭うとは限りませんが、
キッチンは火を使いますので、
整えておきたいスポットです。

こまごまとしたモノが多いキッチン。
片づけて、安全に過ごしたいですね。

 

防災につながる
キッチンのお片づけをまとめてみました。

 

・・・・・・・・・・・・・・

キッチン防災!サバイバルお片づけ
必要条件 ベスト3

 
1 モノを減らす
地震のとき、モノにぶつかって怪我をされた方が
多かったですね。

 

できるだけ、モノを減らしたほうがいいというのは、
防災に限らず、暮らしやすさのポイントです。
今さら…という方もいらっしゃるかもしれませんが、
モノ減らしに始まり、モノ減らしに終わる
といっても言い過ぎではありません。
少しずつ見直して、減らせるものはないか、
確認していくことを習慣にしたいものですね。

 

この習慣こそ、お片づけ力がつくことで、防災への近道ですね。

 

ストック食品をいっぱい持っていても、
いざ地震のとき、ストック食品が棚から落ちてきて怪我をする、
・・・なんてことが、ないようにしたいですね。

2  重いモノ、とがったものは腰から下に収納

 

重たいモノを下のほうに収納するのは、防災に限らず、
お片づけの基本
ですね。
特に注意したいのは吊戸棚です。
たとえ狭いキッチンでも
軽いものを入れるように、知恵を絞っていきましょう。

 

吊戸棚に入れる容器は
プラスティック製の軽いものがオススメです。
できれば蓋つきのほうが、
地震のときにモノが飛び出さないので
ベターです。

見た目にこだわりがあって、
ガラス容器や瀬戸物など、
お好きな方も多いと思いますが、
普段見えない場所から、
少しずつ、軽い容器へとシフトしていくことも
ひとつの方法です。
また、とびださないように工夫されている方も
多いと思います。
いくら軽い容器でも、いっぱい詰めすぎると危険ですので、
注意してくださいね。
また、
缶詰や、ナイフやフォークのように角がとんがっているものは、
棚から飛び出すと危険です。
できるだけ蓋つきの軽い容器に入れたり、
低い棚に入れるなど、工夫をしてくださいね。
滑り止めクロスをひくことも、おすすめです。

2 火の回りに燃えやすいモノを置かない

キッチンでお料理をするとき使う材料は、
ビニール袋に入った調味料や乾物、
紙袋に入った片栗粉など、
思った以上に燃えやすい素材のものが
身近にあふれています。

グラっときたときに、火が燃え移らないように、
使ったらすぐに戻すように
日頃からクセをつけておきたいものです。

とくに布巾や、プラスティック製のスプーンなど
思わぬものに燃え移るかもしれません。
地震のときは、
火がとめるように設計されているとは思います。
けれども、テクノロジーにたよる前に、
「もとに戻す」という習慣は、
日頃、片づいたお部屋で心地よく暮らすために
必要な生活スキルとして、身につけておきたいですね


・・・・・・・・・・・・・・・

防災は、片づいた部屋から始まります。
すべてはシンプルな原則です。
防災グッズを買う前に、立ち止まって、
見つめ直していきたいものですね。
ぜひ、ご一緒にブラッシュアップしてまいりましょう。

 
☆関連記事 こちらも読んでくださいね☆
★イチオシ!無印良品で無料配布@「防災マニュアルブック

★すぐ揃うけど忘れがち!お役立ち防災グッズ・ベスト3

★防災グッズを買う前に@モノと向き合う「プチ危機管理」
★いざというとき安心!人生の整理@防災にも役立つ「エンディングノート」

片づきますように。

 

実家片づけ整理協会   渡部亜矢

 

片づけ最新情報とお役立ちブログ