■リビング収納 前向きな散らかり方VS.残念な散らかり方@リビング リビングとは、そもそも、家族が集うためのお部屋。だから、自然に、人と一緒にモノも集まってきます。ですから、リビングが散らかっている=人が生活する場所だと、捉えなおしてみてはどうでしょうか。多少、散らかっていても、家族がいるんだなあ、生活して... 2012.08.04 ■リビング収納
■「紙モノ」整理・家庭の書類整理・ファイリング 本棚を「お片づけ特別区」にしない ほかのモノは手放せても、なぜか、本と資料は手放せない・・・・・・こういう方は、結構多いのではないでしょうか。理由はいろいろあると思います。本と資料は、一見、ほかのモノとは違うように思えます。モノではなくて、情報だからでしょうか。なんだか、ア... 2012.08.03 ■「紙モノ」整理・家庭の書類整理・ファイリング
■子ども部屋・プリント 成長がうれしいキッズ作品の整理収納@親子でお片づけ 長い夏休み。あまりにも暑くて、お部屋で過ごすこともあると思います。そんなときこそ、お子さんとご一緒にお子さんの作品を整理されてはいかがでしょうか。線が、ひらかなになったときの感動!はじめて描いてくれた、ママの顔!思い出しますね。たとえば、大... 2012.08.02 ■子ども部屋・プリント
■実家の片付け整理のコツ ティーカップ・全集などの「揃いもの」の整理 お客様用ティーカップセット。ふだんは使っていません。5客セットのうち、カップ1つが、かけてしまったらどうしますか?そのまま何も考えないで保管・収納しておくと、どうなるでしょうか。カップと受け皿がセット(2アイテム)なので、残りは「9アイテム... 2012.08.01 ■実家の片付け整理のコツ
■キッチンの収納 冷蔵庫すっきり整理before⇒after 2012-07-31 19:37:59テーマ:■キッチンの収納暑いのですね。食中毒にも気を付けたい季節ですね。賞味期限の管理の徹底のためにも、冷蔵庫の整理は大切ですね。賞味期限はいつも気にしているとおっしゃっる、冷蔵庫の整理の例(冷蔵部分)... 2012.07.31 ■キッチンの収納
■子ども部屋・プリント 夏だからできる!子どもと楽しむぬいぐるみの洗濯&収納 暑いですね。この日差しをポジティヴに利用しない手はありません。せっかくですから、ぬいぐるみのお洗濯記念日にしてしまいましょう。大人からみると、なんでもないぬいぐるみでも、子どもにとっては、いつも一緒にいたい「超」お気に入り、なんてことは、よ... 2012.07.30 ■子ども部屋・プリント
■服・クローゼット収納 夏こそ冬物整理ができる意外な理由 夏。海辺での出会い。どきどきわくわく楽しかった時間。かっこよかった彼。ところが・・・・・・秋になって都会で会ってみたら、あんまりピンとこなくて、自然消滅……。・・・どこかで聞いたことがある話ですね(笑)季節や場所がうつろうと、感じ方が変わっ... 2012.07.29 ■服・クローゼット収納
■防災につながる片づけ 防災グッズを買う前に@モノと向き合う「プチ危機管理」 私たちは、状況に応じて、必要なモノを選び、プチ危機管理をしながら、生活をしています。たとえば・・・暑くてたまりませんね!こんな日に一番注意しなければいけないのは、もちろん熱中症。持ち歩きたいモノのトップは、やはり水分ですね。持病のある方なら... 2012.07.28 ■防災につながる片づけ
■子ども部屋・プリント 子どものやる気がアップする宿題収納 夏休みもあっという間に一週間。なかには、予定通り宿題をサクサク終わらせる「神童」系のお子さんもいらっしゃることでしょう。大半は、暑い夏をのんびりすごされているのが、ごく当たり前のお子さんの姿ではないでしょうか。お子さんが少しでもはやく夏休み... 2012.07.27 ■子ども部屋・プリント
■空き家 社会のトピック 「Arts&Life:生きるための家」展(東京都美術館) 美術ファンにたまらないスポット・上野。リニューアルした東京都美術館で開催されている「Arts&Life:生きるための家」展に行きました。「すまい」を通して、新しい価値観の創出を試み、これからを模索している展覧会でした。一見、アバンギャルドな... 2012.07.26 ■空き家 社会のトピック