■実家の片付け整理のコツ

忙しい時ほど捨てられる!チャンスを活かすイメージお片付け

あわただしいですね。 実は、忙しい時こそ、片付けのチャンス。 なぜなら、自分に必要なモノかどうかを見極める時間が 忙しければ忙しいほど、短くなるからです。 決断がはやくなり、片付けのスピードアップが進みます。 たとえば、 今年、1回も着なか...
■リビング収納

リビングのポジティブ片付け

風邪が流行っています。 多くの主婦の方は、体の調子が悪い時ほど、 リビングのような家族との共有スペースの散らかりが、 気になるのではないでしょうか。 家族のモノが集まってくる、憩いの場。 と同時に、 片付けたい場所のベスト3に、いつもあがっ...
■実家の片付け整理のコツ

時間管理と片付けの「意外で当たり前」な共通ポイント

先日、時間管理ができる手帳術で有名な、 佐々木かをりさんの講演を拝聴する機会に、恵まれました。 素敵な方でした。 佐々木さんのご著書は読ませていただいていたものの、 ナマでお話しをうかがうと、理解度はまったく違います。 これまで、手帳を使い...
■お金の片づけ・相続・重要品

「捨て時」と「買い時」の片づけ行動とは

2013年、2月は目の前。時が経つのは、はやいですね。 モノを買ったり、捨てたりするのは、 「時」と、密接な関係があります。 なにか必要なモノを選んで買った時は、「買い時」。 不要になったモノを捨てたり、手放したりするのは、「捨て時」。 ど...
■実家の片付け整理のコツ

エコな片づけロジック

あっという間に1月も終わりですね。 片づけは環境にやさしいのです。 なぜなら、片付けをするということは、 3R活動を自然にしていることになるからです。 3Rとは、 ①    リデユース(Reduce) ②    リユース(Reuse) ③ ...
■「紙モノ」整理・家庭の書類整理・ファイリング

家庭の書類文書は3つの「定」でうまく片付く!

そろそろ確定申告の季節ですね。 ご家庭のなかで、紙の書類整理を始めている方も多いのでは ないでしょうか。 家庭内の書類・文書の管理のなかでは、3つの「定」がポイントです。 1 「定」量管理 「このファイル(箱)がいっぱいになったら、見直して...
■「紙モノ」整理・家庭の書類整理・ファイリング

新聞・雑誌ストッカーとの付き合い方

毎日、読む新聞。 新聞は読み終わったら、 新聞・雑誌ストッカー(マガジンストッカー)に しまう方が多いことでしょう。 角をそろえて収納できるので、とても便利です。 最近は、新聞はネット上で読む方が増えているので、 雑誌ストッカーとして使われ...
■実家の片付け整理のコツ

片づけを学ぶということ

片付けは、自分に必要なモノを選んでいくスキルの1つ。 片付いてくると、もっと先にある、自分のやりたいことが見えてきます。 人が社会に出てから、さまざまな形で学ぶことは、大切です。 今は、モノだけでなく、いろいろな選択肢があふれています。 な...
■実家の片付け整理のコツ

モノの機能を使いきる@片付け・整理収納のスキル

突然ですが、わが家はラジオ派です。 テレビと違って、片付けなどの作業をしたり、身支度をしたりしながら、 新しい情報をキャッチできるからです。 今日は、そのラジオの調子がすぐれません。 寿命かな、買おうかな、という思いが一瞬アタマをよぎりまし...
■実家の片付け整理のコツ

「目安」との付き合い方@重曹水スプレー・洗剤・料理の共通点

今朝起きたら、一面、雪化粧! 雪かきしてくださった見知らぬ方々に、感謝です。 まずは、 雪と同じ「白い結晶」つながりということで、 重曹の話題から。 エコ掃除に興味のある方なら、お馴染みの 重曹水でつくったスプレー。 便利ですね。 重曹水の...