渡部 亜矢(わたなべ あや) profile

(一社)実家片づけ整理協会
代表理事 実家片づけアドバイザー®
1965年神奈川県生まれ。東京在住。都市銀行で住宅融資業務、出版社の編集者等を経て、片づけが苦手な人向きの講座を開講。2016年一般社団法人実家片づけ整理協会代表理事。
少子高齢化社会に特化した「実家片づけアドバイザー®」、人生をを守る「書類整理アドバイザー™」認定講座、「新世代」型「人生100年」時代の片づけ整理術、空き家になるのを防ぐ片づけ術、親子で取り組む生前整理、片づけが苦手な方向けの講座、終活ワークショップ、遺品整理、物とお金の整理術講座、オンライン講座、出張片づけサービスなどを展開中。
2019年「自宅と実家のオンラインサロン」開設。筑波大学大学院人間総合科学研究科博士前期課程生涯発達専攻カウンセリングコース在学中.講演実績・メディア出演多数。
親の転勤で、神奈川県・金沢・名古屋・広島に居住。
宅地建物取引主任者 認知症サポーター 図書館司書 ほか保有。
主な著書
- 『片づけの基本』ディスカヴァー・トゥエンティワン 2019年
- 『カツオが磯野家を片づける日~後悔しない「親の家」片づけ入門~』SBクリエイティブ、2016年
- 『実家の片づけ~親が元気なうちにしておくこと~』マガジンハウス編集、渡部亜矢総監修、マガジンハウスムック、2018年7月30日発売
- 『プロが教える実家の片づけ』ダイヤモンド社、2015年
- 『「5つの鉄則」でラクラク!実家の片づけパーフェクトBOOK』光文社、2015年
- 『母の家がゴミ屋敷~高齢者セルフネグレクト問題~』工藤哲著、毎日新聞出版、2018年、インタビュー記事掲載
- 洋泉社ムック『いっきにわかる!親の家の片づけ方』編集協力、2016年
- 『 捨てる技術 』(PHP研究所編、共著)2017年 ほか
講演実績はこちら
主な講演・オンライン動画講演等 (自治体・企業・PTA等)
- 2020 夏 朝日土地活用セミナー[主催]朝日新聞社メディアビジネス局 、「招待講演親子円満!実家の片づけ講座」2020年8月。
- 東京都空き家フォーラム in杉並「カツオが磯野家を片づける日」(令和2年度東京都空き家利活用等普及啓発・相談事業)2020年7月。
- 公益財団法人平塚市生きがい事業団主催「片づけ掃除技能研修初級編」2020年1月。
- 東京都都市整備局市街地整備部防災都市づくり課・品川区共催(令和元年度 品川区不燃化セミナー)「片づけから始める生前整理~家族円満 防災につながる片づけ術~」2020年1月。
- 茨城県青色申告会連合会女性部主催「人生100年時代のモノとお金の整理術」2020年1月。
- 長野県岡谷市「みんなで考える実家片付け~親世代、子世代、男女~」2019年12月。
- 埼玉行田市男女共同推進センター終活セミナー「物とお金と心の整理 人生100年時代の片40 づけ術」2019年12月。
- 愛知県豊田市「人生100年時代の片付け術~人生をより良くする整理法~2019年12月。
- 川崎鷺沼東急様主催「実家の片づけセミナー カツオが磯野家を片づける日」2019年12月。
- 公益財団法人平塚市生きがい事業団「終活セミナー~人生100年時代の片付け術~」2019年11月。
- 埼玉和光市図書館「人生100年時代の片づけ術―迷わない!本とモノの整理のコツ―」2019年11月。
- くらしの見直し講演会 群馬前橋生活協同組合主催「 実家の片づけ講座~親子円満 リバウンドしないかんたん整理術~」2019年10月。
- 横浜市旭区笹野台社会福祉協議会「エンディングノートプレゼント!片づけからはじめる安心・安全・健康なくらし~高齢期のかんたん整理術~」2019年10月。
- 深谷市男女共同参画支援講座『家族円満 物をためない暮らし~家族に片付けてもらう方法~』2019年10月。
- 文京区消費生活研修会「少子高齢化時代の自宅・実家整理」~介護や相続であわてないために~」2019年8月。
神戸婦人大学「実家の片づけ講座~親が元気なうちにしておくこと~」2019年9月。 - 埼玉県深谷市男女共同参画支援講座「家族円満 物をためない暮らし~家族に片付けてもらう方法~」2019年9月。
- 神戸市・神戸婦人大学「実家の片づけ講座~親が元気なうちにしておくこと~」2019年9月。
- 文京区消費者センター「「消費生活研修会 ライフスタイルに小さな変化をおこそう「少子高齢化時代の自宅・実家整理」~介護や相続であわてないために~」2019年9月。
- 東京都小金井市消費者センター「ワーク人生100年時代お片づけ~モノ・健康・お金の棚卸し~」2019年8月。
- 埼玉県大宮シニアユニバーシティ大学院「家族社会学 実家の片づけ講座」2019 年7月。
- 東京都空き家フォーラムin上野・台東区役所「後悔しない!「親の家」の片づけ術!カツオが磯野家を片付ける日」2019年7月。
- 札幌市消費者センター「防災につながる片づけ術 毎日カンタン!整理のコツ」2019年7月。
- 東京医科歯科大学お茶の水会看護同窓会総会・講演会 茗渓会共催「ラクで簡単!人生100年時代の片づけ術」~迷わない整理のコツ~」2019年7月。
- 東京都江東区男女共同推進センター「男60代からのきっかけづくり 定年後もより充実した人生をおくるために~部屋も心もスッキリ 片づけ術」2019 年6月。
- 埼玉県大宮中央・さいたま市シニアユニバーシティ大学院「家族社会学 実家の片づけ講座」2019 年6月。
- 神奈川県横浜市テレビ神奈川ハウジングセンターよこはま「収納セミナー」2019 年6月。
- 埼玉県東浦和・さいたま市シニアユニバーシティ大学院「家族社会学 実家の片づけ講座」2019 年6月。
- 埼玉県北浦和・さいたま市シニアユニバーシティ大学院「家族社会学 実家の片づけ講座」2019 年6月。
- 町田市消費者センター講座「人生100年時代の片づけ術~自宅と実家のモノと心の整理」2019年5月。
- 千葉県松戸市消費生活センター「人生100年時代の片づけ術~モノとお金の整理のコツ~」2019年5月。
- 仙台・荘内銀行「人生100年時代のモノとお金の整理術~自宅と実家の片づけ」2019年3月。
- 埼玉県新座市畑中公民館「片づけから始める生前整理講座」2019年3月。
- 東京小金井市消費生活センター「自宅と実家の整理術~生前整理のコツ~」講座、2019年3月。
- 公益社団法人全日本不動産協会静岡県本部「~自宅も実家も片づく!実家の片づけスタート講座~家族円満!空き家を防ぐ!安心・安全・かんたん整理収納術」2019年3月。
- 平成30年度東京都空き家利活用等普及啓発・相談事業・ネクスト・アイズ株式会社・三鷹市共催事業「空き家にしない!空き家を活かす!親の老後と相続と実家問題対策セミナー&大相談会 カツオが磯野家を片づける日」2019年3月。
- 一般財団法人島根県建築住宅センター主催、一般財団法人住まいづくりナビセンター共済、隠岐の島町空家等対策協議会、島根県隠岐の島町後援「実家と空き家の困りごとセミナー&相談会」2019年3月。
- 広島県三次市建設部都市建築課様主催の空き家対策講演会「後悔しない実家の片づけ術~カツオが磯野家を片づける日~」2019年2月。
- 東京都北区消費生活センター講座「人生100年時代の片づけ術」2019年2月。
- 埼玉県草加市社会福祉協議会様主催「防災にもつながる部屋の片づけ術」稲荷コミュニティセンター、2019年2月。
- 大阪府吹田市消費生活センター「暮らしアップセミナー~後悔しない実家の片づけ ~老いる前に整理しよう~」2019年1月。
東京都豊島区消費者センター消費生活講座「プロから学ぶ生前整理のコツ」2019年1月。 - 千代田区消費生活センター主催講座「リバウンドを防ぐ片づけ術~部屋も心もスッキリ・キープ!~」2019年
- 千葉県船橋市消費生活センター講座「自宅と実家の片づけ術~防災にもつながる整理のコツ~」2018年12月。
- 東京都文京区消費生活センター主催消費生活研修会「年末片づけ講座~防災につながる整理のコツ~」2018年12月。
- 加須市商工会女性部様主催「年末年始に向け 家も心もスッキリ!人生100年時代の片付け術~迷わない整理と収納のヒント~」2018年12月。
- 埼玉県日高市「人権学習会・人生100年時代 片づけから始める安心・安全・健康な暮らし~実家も我が家も、元気なうちに~」2018年12月。
- 広島「家族円満!物をためない暮らし」ひろしまグリーンコープ、2018年12月。
- 「空き家にしない!空き家を活かす! 実家問題と相続対策セミナー「後悔しない「親の家」の片づけ術! カツオが磯野家を片づける日!」東京都世田谷区後援、玉川、2018年12月。
- 神奈川県藤沢市消費生活センター講座「終活に向けた片づけ術 ~自分らしく暮らすために~」2018年12月。
- 「空き家にしない!実家問題と相続対策セミナー 後悔しない「親の家」の片づけ術!」東京都世田谷区後援、成城ホール、2018年11月。
- シニアユニバーシティ大学院さいたま市岩槻東口コミュニティセンター「実家の片づけ講座」2018年11月。
- 錦城学園高等学校PTA文化講演会「リバウンドをしない片づけ術」2018年11月。
- 茨城県女性プラザレイクエコー(行方市)「実家の片づけポイント講座」2018年11月。
- 柏市社会福祉協議会 かしわ福祉権利擁護センター「明るい未来を考えよう!家の片づけから始める生前整理講座」2018年11月。
- 千葉県千葉市稲毛区内マンション管理組合「実家の片づけ講座~物とお金の整理術」2018年11月。
- 埼玉県羽生市男女共同参画センター「片づけから始める生前整理」2018年11月。
- 熊本市消費者センタ―「人生100年時代の片づけ術~物とお金の整理術~」2018年10月。
- 厚木市住宅課「空き家セミナー&相談会」2018年10月。
- 第5回 家づくり・リフォーム&不動産フェア「後悔しない「親の家」の片づけ術!カツオが磯野家を片づける日」東京新宿、ネクスト・ジャパン主催、2018年10月。
- 岩国市建築住宅課 住宅政策班「片づけからはじまるハッピーライフ~愛する家族、かけがえのない地域にできること~」<空き家対策プロジェクト 地域の福祉プログラム>山口県岩国市民文化会館 大ホール、錦ふるさとセンター 2回講演、2018年10月。
- 北本市社会福祉センター「人生100年時代の片づけ術」2018年10月。
- 「家族社会学 実家の片づけ講座」さいたま市シニアユニバーシティ大学院、北大宮校、2018年10月。
- 「男女(みんな)で取組む!即決・かんたん片づけ術~迷わない整理・収納のコツ~」埼玉県深谷市男女共同参画センター、L・フォルテ、2018年9月。
- 第58回SLF講演会「人生100年ライフの片づけ術~物とお金の“終活”スタート講座」東京大学柏キャンパス総合研究棟、2018年9月。
- 群馬県県土整備部住宅政策課住宅政策係主催、群馬県空き家利活用等推進協議会共催「群馬県空き家対策セミナー 空き家になるのを防ぐ!かんたん片づけ整理術~」群馬会館ホール、2018年9月。
- 千葉市社会福祉研修センター「人生100年時代の片づけ術 ~書類とお金の整理のコツ~」2018年8月。
- 千葉市社会福祉研修センター「家族円満 物をためない暮らし 片付けから考える~家族に片付けてもらう方法~」2018年8月。
- 「家族社会学 実家の片づけ講座」さいたま市シニアユニバーシティ大学院東浦和校、2018年07月。
- 「家族社会学 実家の片づけ講座」さいたま市シニアユニバーシティ大学院北浦和校、2018年07月。
- 東京港区立男女平等参画センターリーブラ「シニア女性・終活に向けての片づけ術!」NPO法人男女平等参画推進みなと企画、2018年7月。
- 青森県消費生活大学講座「いざという時にあわてない~物とお金の片づけ方~」2018年6月。
- 台東区消費者センター様主催「親子で考えよう 実家の片づけ くらしに役立つ講座 住まい編」2018年6月。
- さいたま市シニアユニバーシティ大宮校大学院主催「家族社会学 実家の片づけ講座」2018年6月。
- 千代田区消費者センター「人生100年時代の片づけ術 ~実家も我が家も、元気なうちに~」東京都千代田区、2018年6月。
- 埼玉県越谷市社会福祉協議会老人福祉センターくすのき荘様主催「カンタン生前整理 終活講座」2018年6月。
- 税理士法人様主催「資産継承セミナー人生100年時代の片づけ術」川崎市、2018年5月。
- 東京都港区内団体様主催「安全安心かんたん片づけ術~自宅と実家の整理と収納のコツ」港区内、2018年5月2回開催。
- 「収納セミナー 第1部 リビング・子ども部屋 第2部 服・キッチン 」東京都大田区蒲田ニッセイアロマスクエア、2018年3月。
- 東京都品川区消費者センター・品川区図書館共催企画「暮らしアップ講座 片付けから始まる安全な部屋づくり」2018年3月。
- 東京都江戸川区立東葛西図書館主催「年度末をスッキリ! モノと書類の かんたん片づけ整理のコツ」2018年3月。
- 埼玉県桶川市川田谷公民館「はじめての「終活」×「片づけ」講座」2回連続講座「親の家」×「我が家」2018年2月。
- 日立製作所労働組合様主催「親子の整理収納術~実家の片づけポイント講座」 (茨城県日立市)2018年2月。
- 京王百貨店「人生100年時代! モノとお金のカンタン片づけ術」講座、2018年1月。
- 上毛新聞様後援「実家の片づけお悩み解決講座」(会場・群馬県高崎市)2018年1月。
- 栃木県那須塩原市消費者センター様主催「知って得するセミナー 自宅と実家の簡単片づけ術」2017年12月。
- 東京都江戸川区消費生活センター主催「年末年始をスッキリ!迷わない整理と収納のヒント」2017年12月。
- 東京都練馬区男女共同参画センターえーる様主催「オトコの暮らし力」アップ講座「オトコの整理収納」2017年12月。
- 日本電気労働組合中研・神奈川支部様「年末年始をスッキリ!最短片づけ術~迷わない整理と収納のヒント~」2017年12月。
- 富山県砺波市主催「平成29年度砺波市男女共同参画推進のつどい」~「安心・安全・健康に暮らせる家」をめざしませんか~「親とよりよい関係を築くかんたん片づけ術」2017年12月。
- 東京都墨田区すみだ消費者センター主催、消費者講座「人生100年時代の片付け術 ~ 年末にあわてない!かんたん整理のコツ ~」2017年11月。
- (公社)全日本不動産協会川崎支部様主催「どう片づける?「親の家」実家片づけ高齢化社会セミナー」2017年11月。
- 埼玉県羽生市株式会社ダイリン様主催「実家の片づけお悩み相談」終活セミナー、2017年11月。
- 東京都狛江市安心安全課主催防災講演会「片づけから始める安全な部屋づくり」2017年
- 東京ウィメンズプラザ主催「ワークショップ 実家片づけアドバイザーに学ぶ 人生の棚卸」2017年10月。
- 東京清瀬市消費生活センター講座「実家の片づけと生前整理」2017年10月。
- 福岡県福岡市グリーンコープ共同体福祉委員会様主催講演会「実家の片づけ講座~親子円満 リバウンドしないかんたん整理術」2017年10月。
- 練馬区防災学習センター「今日からできる片づけのルール~在宅避難のススメ・活かせる女子力~」2017年10月。
- 千葉茂原市消費生活支援講座「安心安全かんたん片づけ術~迷わない整理のコツ~」2017年10月。
- 「実家と空き家の困りごと解決セミナー&相談会」主 催/(一財)島根県建築住宅センター、共 催/(一財)住まいづくりナビセンター、後 援/島根県・浜田市、国土交通省補助事業、2017年9月。。
- 埼玉県深谷市男女共同参画推進センター(L・フォルテ)主催「男性向き講座・実家の片づけ講座」2017年9月。
- 東京都江戸川区消費生活センター「イザという時に慌てない!物とお金の整理術」2017年9月。
- 「セカンドライフ講座 人生100年時代 物とお金の整理のコツ」横浜市緑区高齢者支援課、2017年9月。
- 「安心安全かんたん片づけ術~迷わない整理のコツ~」千葉県茂原市消費生活センター、2017年10月。
- 京都市中京区「終活×空き家」中京マチビトCafe”学びと共鳴編”「磯野家のあるあるに学ぶ」2017年9月。
- 東京都練馬区防災センター主催「今日からできる片づけのルール~安全に過ごせる部屋づくり~ 」(男女共同参画センターえーる)2017年8月。
- 長野県松本市・市民タイムス様主催「実家の片づけ講座~物とお金の整理術~」(キッセイ文化ホール)2017年7月。
- 茅ヶ崎市消費生活センター市内どこでも出張講座「スッキリ簡単片づけ講座」2017年7月。
- 川崎商工会議所「あなたの実家を空き家にしない対策セミナー&個別相談会」でブース出展及び個別相談会を実施。
- 埼玉県加須市・男女共同参画週間記念講演会「男女で取り組むかんたん片づけ術・生前整理のコツ」2017年7月。
- 栄中日文化センター(名古屋)春の新講座「親の家の片づけ入門~カツオが磯野家を片づける日~」3回連続・栄中日文化センター春の新講座(2017年4月~6月)。
- 「実家の片づけスタート講座」介護付老人ホームで開講(2017年6月)。
- 練馬区消費生活センターねりま消費生活展講演会「実家と自宅の片づけスタート講座~節約につながる整理のコツ~」(2017年6月)
- 川越市ウェスタ川越・男女共同参画づくり講座「家族円満!即決・カンタン整理収納術」一般社団法人参画社会地域フォーラム企画運営、2017年5月。
- 川越市ウェスタ川越・男女共同参画づくり講座「家庭の書類整理~暮らしが楽になるファイリングの基本」一般社団法人参画社会地域フォーラム企画運営、2017年4月。
- 東京都武蔵野市高齢者向け施設「実家片づけスタートセミナー」2017年4月。
- 東京都内メーカー様「生前整理セミナー・実家の片づけ」2017年4月。
- 神奈川県茅ヶ崎市消費者センター様主催「年度末をスッキリ!簡単片づけ術~今日から実践できる整理と収納のコツ教えます~」2017年3月。
- d-labo 湘南 湘南T-SITE 「お片づけワークショップ~家庭の書類整理&ファイリング術~」2017年3月。
- 群馬県内重工業メーカー様主催「カツオが磯野家を片づける日~実家の片づけ&遺品整理」2017年3月。
- 公益社団法人 全日本不動産協会、全日本不動産関東流通センター様主催、住まいに関する処方箋~入居者トラブル対処から実家片づけまで~「第二部 どう片づける『親の家』? 高齢化社会の実家片づけ入門」2017年3月。
- 練馬区男女共同参画センター・練馬えーる様主催「親の家と自宅を片付ける~ココロもスッキリ!整理収納術」2017年3月。
- d-labo 湘南 蔦屋書店 湘南T-SITE様主催「春に向けて!生活グッズが片づく部屋づくりのヒント ~洋服からキッチン、書類まで~」2017年2月。
- 一般財団法人島根県建築住宅センター様主催、一般財団法人住まいづくりナビセンター様共催、島根県・松江市後援、「実家と空き家の困りごと ?片づけ編 セミナー&相談会」2017年2月。
- コープみらい 東京都本部参加とネットワーク推進室(目黒区、世田谷区、渋谷区、港区、品川区、大田区のコープみらい3ブロック様主催)「安心!かんたん片づけ術?自宅と実家の迷わない整理のコツ?」世田谷区文化生活情報センターにて、2017年2月。
- 千葉県松戸市教育委員会生涯学習推進課様 冬の成人学級全2回「親の家の片付け~困っていませんか?実家の片づけ~」2017年1月、2月。
- (財)住まいづくりナビセンター様主催「実家の問題」「備えあれば憂いなし!家族で考える実家の片づけセミナー」2017年1月。
- 栃木県那須塩原市消費生活センター様「実家の片づけ講座~親の家を危険な空き家にしないために~」2017年1月。
- 東京都北区消費生活センター様「防災につながる簡単片づけ術~迷わない整理と収納のコツ~」2017年1月。
- 千葉県船橋市消費生活センター様「いざという時あわてない!物とお金の片づけ方」2016年12月。
- 東京都内大手重工業メーカー様「年末年始にチェック!遺産整理と相続」2016年12月。
- 神奈川県藤沢市消費生活センター様「年末年始をスッキリ!最短片づけ術~迷わない整理と収納のヒント~」2016年12月。
- 神奈川県平塚市消費生活センター様「年末にスッキリ! 自宅と実家の片づけ術」2016年12月。
- 東京都大田区様「片づけ集中講座・年末でもあわてない!即決・カンタン片づけ術/勉強が進む!子どもの片づけ習慣術」2016年11月(第7回おおた住まいづくりフェア)。
- d-labo 湘南 蔦屋書店 湘南T-SITE「リビングかんたん片づけ術~家族円満・散らからない最短整理のコツ~」2016年10月。
- 茨城県小美玉市内「実家の片づけ方」(いばらきコープ様)2016年11月25日。
- 埼玉県川越市男女共同参画センター様主催「男女共同参画社会づくり講座・後悔しない「親の家」片づけ入門」2016年11月。
- 東京都内公立学校PTA様、2016年10月.
- 富山県民生センター様、公益財団法人富山県女性財団主催講座「実家の片づけ講座~家族円満!リバウンドしない かんたん整理術」2016年11月。
- 埼玉県上尾市公民館主催講座「快適! 片づけ術 ~楽でスッキリ整理のコツ」2016年11月。
- 埼玉県上尾市「実家の片づけ講座 ~楽で安心! 生前整理」男女共同参画センター様主催講座、2016年11月。
- 千葉県旭市消費者センター様「かんたん片づけポイント講座~自宅も実家も片づく整理収納のコツ」2016年11月。
- 千葉県我孫子市消費者センター様「思い出の品をどうする?プロが教える自宅と実家の片づけ整理術」2016年11月。
- 東京都杉並区消費者センター様、「親の家の片づけ」講座、2016年9月。
- 滋賀県読売新聞わいず倶楽部様主催「知って得する!!「実家の片づけ」~物とお金のカンタン整理術」2016年9月。
- 東京都内大手商社従業員組合様、「実家の片づけ講座」2016年8月。
- 群馬県内企業様、2017年3月予定。
- 日本ファイナンシャルプランナー協会SG世田谷地区勉強会様「知って得する実家の片づけ」2016年7月。
- 住宅メーカー様「『カツオが磯野家を片づける日』の著者が語る『もめない相続に備えるお金の片づけ』専門家に頼む前に家庭でしておくこと」2016年7月。
- 東京都町田市消費生活センター様主催「親の家、自分の家の生前整理~体力・気力、元気なうちに~」2016年5月。
- 高知県男女共同参画センター「ソーレ」様主催、「実家の片づけスタート講座」2016年7月。
- 東京都品川区立鮫浜小学校PTA家庭教育学級様主催「お片づけ教室~子ども親もラクラク整理術」2016年6月。
- 東京都千代田区消費者センター様主催「防災につながる片づけ始めませんか?~整理収納スタート講座」2016年6月。
- d-labo 静岡様 「実家の片づけ~カンタン整理収納術~」2016年5月。
- 横浜市泉区下和泉地区センター様主催「5つの鉄則でラクラク!実家の片づけ」2016年3月。
- 長野県上田地域シルバー人材センター様主催、2016年3月。
- 横浜市港北区元気ステーションもろおか様主催、2016年2月。
- 横浜市緑区サザンヒルズ竹山コミュニティセンター様、2016年2月。
- 東京都中央区消費生活センター様主催、2016年2月。
- 藤沢市消費生活センター様主催、2016年2月。
- d-labo 湘南 蔦屋書店 湘南T-SITE様、2016年1月、2月。
- 平塚市消費者啓発講座(消費生活センター様)、2015年12月。
- 北区男女共同参画センター様、2015年12月。
- 埼玉県上尾市男女共同参画センター様、2015年11月。
- 目黒区消費生活センター様主催、2015年10月。
- 千代田区消費者センター様主催、2015年9月。
- 大和ハウス工業福岡支社様主催、2015年6月。
- 蔦屋書店様、湘南T-SITE d-labo スルガ銀行様 2015年6月。
- 信濃毎日新聞社様、2014年9月。
- 自治体消費者行政担当者様向け研修講座、2015年2月。
- ダイヤモンド社主催『プロが教える実家の片づけ』刊行記念セミナー 2015年2月。
- 朝日カルチャーセンター立川 2015年1月
- 横浜市港北区様 介護者セミナー、2014年12月。
- 東京都北区 子ども家庭部男女共同参画推進センタースペースゆう様主催、2015年1月。
- マツダ(広島本社)様 やる気応援プロジェクト「実家の片づけポイント講座」2014年12月。
- 株式会社マキテックお手伝いハナコ事業部(岡山本社)2014年12月。
- 産経学園 銀座おとな塾 2013年7月 ほか。
テレビ・ラジオ出演実績はこちら
■テレビ・ラジオ出演・監修等
- FM放送の全国ネット、JFN PARK 「OH! HAPPY MORNING 」STYLE(2019年12月)
JCOM 「デイリーニュース」和光市図書館での講演「人生100年時代の片づけ術~迷わない!本とモノの整理のコツ~」講座風景が放映●テレ『ZIP!』終活・親子や家族で取り組む生前整理の特集に出演 - NHK「クローズアップ現代+」
NHK『特報首都圏』「急増“お荷物”空き家~どうする?あなたの実家~」
フジテレビ特番 土曜プレミアム『中居正広の終活って何なの!?~僕はこうして死にたい~ - NHK第1ラジオ「武内陶子のごごラジ!」「後悔しない実家の片づけ」生出演(2019年5月)
- 読売新聞オンライン発言小町+「はかどらない実家の片づけ…親をその気にさせるコトバ」(2019 年5月 )。
- 日経ARIA「整理のプロに実家の片付けをしてもらう 体験ルポ」掲載(2019年5月)
- TBS全国ネット・CBC制作『ゲンバビト』にコメント出演 11月18日(日)
- 日テレ『ZIP!』終活・親子や家族で取り組む生前整理の特集に出演、2018年10月
フジテレビ『ノンストップ!』「これが困る!実家の片付け」2018年8月31日、コメント出演。 - BSジャパン「お金のなる気分」で実家の片づけ方が紹介(2017年9月7日)
- RCCラジオ(広島)『本名正憲のおはようラジオ』で「実家の片付け」のテーマで生出演(2017年5月12日)
- ラジオ日本『 Homeyトーク ~本当にいい家教えます~ 』出演(2017年5月3日)
- NHK総合「クローズアップ現代+」で実家の片づけ講座が取り上げられました(2017年1月10日)
- フジテレビ『ノンストップ』「片付けられない親」出演(2017年1月6日)
- NHK『特報首都圏』「急増“お荷物”空き家~どうする?あなたの実家~」(2016年11月)
- テレビ東京『ニュースアンサー』ゴミ屋敷にしない「家の片付け成功の三箇条」(2016年9月)
- フジテレビ特番 土曜プレミアム『中居正広の終活って何なの!?~僕はこうして死にたい~2016』出演(2016年4月)。
- 関西テレビ『みんなのニュースワンダー』「他人事ではない ごみ屋敷問題」
- フジテレビ『ノンストップ!』終活でコメント(2016年3月)。
- テレ朝「スーパーJチャンネル」生前整理特集に出演(2015年12月)。
- フジテレビ『ノンストップ!』「実家の子ども部屋」でコメント(2015年8月)。
- ABCラジオ「おはようパーソナリティ道上洋三です」「今日の本」 で新刊『カツオが磯野家を片づける日』を紹介していただきました。
- TBSテレビ『白熱ライブ ビビット』「双子芸人のゴミ屋敷に学ぶ目からウロコの収納術」2015年7月出演。
- NHK『あさイチ』2014年7月に出演。
- 日テレ『あのニュースで得する人損する人』特番「最強ゴミ屋敷大掃除SP! 得する簡単お掃除術!」出演 (2014年12月放送)。
- 日テレ「得する人損する人」狭小住宅の収納の監修(2015年7月放送)。
- 日テレ『あのニュースで得する人損する人』ゴミ屋敷化とリバウンドでコメント出演(2015年1月放送)
- フジテレビ『スーパーニュース』「リアル!困った!急増する¨実家の片づけ¨難民」出演(2014年10月)。
- フジテレビ『ノンストップ』2014年9月、実家の片づけで出演。
- TBS『白熱ライブ ビビット』2015年5月、実家の片づけでコメント。
- TBS『白熱ライブ ビビット』2015年6月、実家の片づけとゴミ屋敷化関連でコメント。
- テレビ朝日『みんなの疑問 ニュースなぜ太郎』実家の片づけで出演。
- 文化放送『福井謙二 グッモニ』2014年12月「グッモニ文化部 エンタメいまのうち」生出演。
- テレビ朝日『スーパーJチャンネル』2014年11月「なぜ今?生前整理する人々」特集に出演。
- TOKYO FM・JFN33局ネット『内館牧子のエコひいきな人々』防災と片づけで出演。
- 日本テレビ『ニュース得する人損する人』「片づけテクでゴミ屋敷が大変身!」6月18日放送企画に参加。
- TBSテレビ『はなまるマーケット』2014年1月放送に出演。
- J:COM TV「ステキ+Life」2013年7月の番組で、「ステキなお部屋を目指せ!簡単片づけ上手への道!」「ステキな収納術」のテーマで出演 ほか
雑誌・新聞記事掲載はこちら
- 「オレンジページ」2020年5月号「脱いまこそ捨てられネーゼ」(書類整理)監修。
- 「スカパー!と暮らす」特集おうちじかん「実家の片づけ」2020年5月号監修。
- 朝日新聞Reライフ.netに、「実家の片付け、どう進めるべき?人生100年時代を生きるキーワード」(2020年3月)
- 『「実家の片付け」の真相』ガスエネルギ-新聞文化面掲載(2020年3月)●日本経済新聞に「実家の片づけどう進める」「親への言葉の選び方 重要」2020 年1月23日掲載● 「ダイヤモンド・ザイ」2020年2月号掲載 ノンフィクション漫画「荒れる実家の片づけどうすすめる
- Yahoo!ニュース掲載 朝日新聞telling.「片づけ講師に聞いた!心と身体が軽くなる「大掃除」の秘密とは?」
- 住友林業「特集 暮らしのこれから」実家の片付け 家が倉庫状態に?!親が片付けられない理由とは 掲載
- 婦人公論2019年8月9日号特集「女が悩む、実家の10大モンダイ」掲載。
- 週刊文春「実家の整理」2019年3月、2週続けてコメント掲載。
- リビング新聞「東京都空き家フォーラムin 三鷹」2019年2月、掲載。
- 静岡新聞「実家の片づけスタート講座~家族円満!空き家を防ぐ!安心・安全・かんたん整理収納術」2019年2月掲載。
- 『eclat(エクラ)』2月号「実家」の片づけ問題7ページ特集掲載されました。
- 『AERA (アエラ)』「実家の問題を話そう~お金・時間・感情を無駄にしないリスト32」2018年12月、年末年始合併号監修。
- 『週刊文春』の特集「実家の片付け最新20」2018年12月、記事掲載。
- 東急コミュニティー様『暮らしの窓』「家族で考える実家の片づけ」2018年12月、掲載。
- 『毎日が発見』10月号「実家の片付け方とは?親が安心・安全に暮らすために。」特集が掲載、2018年10月。
- 毎日新聞にメディアカフェの講座「実家の片づけ~親が元気なうちにできること」の様子が掲載、2018年10月。
- Yahoo!ニュース、ZAKZAK、夕刊フジに「実家の片付け お金関係は「リスト化」を…金銭の話を直接しない配慮も大切」掲載
- 「古い写真、どう整理? 情報を加えて“生かす”」yahoo!ニュース 産経新聞掲載、2018年10月。
- 「実家の片付け、思い出の品を片付ける極意とは? 住まいの処方銭」yahoo!ニュース ZAZAKほか、2018年10月。
- 「実家の片づけ」は親が元気なうちから!プロが教える生前整理術」@DIME、2018年10月。
- 大和証券『ダイワハートフルレターネクスト』「家族円満!人生100年時代の実家の片づけ」執筆記事掲載、2018年10月。
- 「《BOOKS》生前整理でスムーズな片づけを」リサイクル通信、2018年10月。
- 「家主と地主」2018年10月号 マガジンハウスムック掲載、2018年10月。
- 信濃毎日新聞「困った…!」と慌ててしまう前に。親が元気なうちにしておきたい、実家の片づけ~実家を継ぐことについて~」コメント掲載、2018年9月
- 信濃毎日新聞『実家の片づけ~親が元気なうちにしておくこと~』が紹介、2018年9月11日朝刊。
- ダヴィンチ・ニュース・朝日新聞ニュース・マイナビニュース掲載
- たかさき経済新聞に空き家セミナーの講演内容掲載
- 実家の片づけ「半日で即効」マニュアル「女性自身」8月7日号掲載。
- 「実家片づけで負の遺産をなくす」『文藝春秋』2018年8月号掲載。
- 夕刊フジ「実家の片付け」は親が元気なうちに… 生前整理で費用や災害リスクも軽減 」
- 『週刊ダイヤモンド』「特集 あなたの家族も必ずモメる 相続を争族にしない~こう言い換えればうまくいく!“相続”回避の必勝ワード」掲載(2018年2月17日号)
- 読売新聞オンライン・深読みチャンネル「片づかない実家 親を不機嫌にさせない5つの方法」(2017年8月)
- 『日経おとなのOFF』別冊「実家のお悩み丸ごと解決BOOK」実家の片付け記事掲載(日経BP、2017年 8月)
- 『日経ビジネスアソシエ』「帰省対策・親に言いにくいことを言う方法 実家の片づけ」(2017年9月号)
- 市民タイムス「実家の片づけ講座~物とお金の整理術~」記事が掲載(2017年7月)
- 京都市中京区「終活×空き家」中京マチビト2017年広報紙掲載。
- 「実家の整理」失敗しない5つの鉄則とは?『「いつか使うかも」「もったいない」を断ち切る! 捨てる技術 』(PHP研究所)(2017年6月)
- 中日新聞「親の家の片づけ入門 元気なうちに少しずつ」掲載(2017年3月17日)
- 読売新聞「片づけに悩む 実家の整理 物も気持ちも」暮らし家庭面に掲載(2017年2月25日朝刊)。
- 朝日新聞「親子で実家の片づけ」防災理由に・価値観尊重」が「くらしの扉」生活面に掲載されました(2017年2月5日朝刊)。
- 読売新聞オンライン「片づかない実家…こんなはずじゃなかった大掃除の失敗」が掲載(2016年12月16日)。
- 『日経ビジネスアソシエ』「実家の整理片づけテク」整理術特集に掲載(2017年1月号)。
- 北日本新聞「実家の片付け」(2016年11月26日朝刊、くらし面 シンプルライフで特集)
- 『ハーモネート』(住宅メーカー雑誌)に「実家の片付け」が5ページ掲載(2016年12月)。
- 読売新聞あびこNEWS「思い出の品をどうする?プロが教える自宅と実家の片づけ整理術」記事掲載(2016年12月1日)。
- 信濃毎日新聞「実家が空き家に(下)…実家の片づけ始めるなら 特集財布のミカタ」記事掲載(2016年10月19日)
- 『婦人公論』Q&A親家片・生前整理のコツ(「生前整理の道は険しく・ 娘と挑戦・冨士眞奈美×岩崎リズ」)記事掲載(2016年10月25日号)
- 『THE21』「今から絶対考えておきたい「実家の整理」5つの鉄則」(2016年11月号、PHP研究所)
- 読売新聞あびこNEWS「思い出の品をどうする?プロが教える自宅と実家の片づけ整理術」(千葉県我孫子市消費生活センター講演内容・2016年12月1日号)記事掲載。
- 読売新聞「知って得する!!実家の片づけ~物とお金の整理術」講演記事掲載(2016年9月滋賀県版)
- いわき民報 4/16 日刊ゲンダイ(東京)4/29 で、本が紹介される。
- 『エクラ』集英社8月号「50歳の転機」に掲載。
- 『週刊ダイヤモンド』「実家の大問題~空き家・片づけ~相続」(2016年8月13日特大合併号)に記事掲載
- 洋泉社ムック『いっきにわかる!親の家の片づけ方』編集・取材協力(PART1、2016年5月)。
- 「スッキリ暮らす片づけ術」 ムック 2016年6月(『婦人公論』、中央公論新社、2015年4月記事再録)。
- 『週刊朝日』(5月17日発売号)文芸評論家の斎藤美奈子さん執筆記事「今週の名言奇言」で新刊『カツオが磯野家を片づける日』を紹介していただきました。
- 『読売新聞』「くらし本」2016年5月で「親の家」の片づけのノウハウ本として紹介される。
- 『ハルメク』12月号で『カツオが磯野家を片づける日』読者プレゼント。
- ピックアップ 「カツオが磯野家を片づける日」 毎日新聞5/24 書評が掲載。
- 「読売新聞」2面「くらし本」コーナーで、「親の家」の片づけのノウハウ本として掲載(2016年5月9日)。
- 日刊ゲンダイ(東京)4/29 で、本が紹介される。
- 『エクラ』「そろそろ本気で始めたい 実家の片づけ」4ページ特集(集英社・2016年2月号)。
- 『通販生活』シリーズ介護を考える掲載「どうしたらいい?実家の片づけ」(2015年秋冬号)。
- 『STORY』記事掲載(2015年10月号、光文社)。
- 『女性自身』記事掲載(9月15日号)。
- 『日経おとなのOFF』特集「解決!実家問題」に記事掲載(日経BP社、2015年9月号)。
- 『週刊ダイヤモンド』記事掲載(2015年8月8・15日特大合併号)。
- 読売新聞生活面に著書掲載。
- 『STORY』(光文社、2015年9月号)に著書掲載。
- 雑誌『いきいき』「高齢期を片づけから考えてみましょう」2015年8月号掲載。
- 『週刊東洋経済』「実家の片づけ」第2弾(12月20日号)掲載。
- 『週刊東洋経済』2014年8月18日発売号「実家片づけ」特集記事掲載。
- 『読売新聞』家庭生活面に記事掲載(2014年8月)。
- 『日経トレンディ』2014年12月発売号特集記事掲載。
- 信濃毎日新聞社主催の講演記事が、7月~9月にわたり信濃毎日新聞に3回掲載。
- 『週刊朝日』の2週にわたる特集2014年9月9日、16日に記事掲載。
- 『素敵にねんきん暮らし』宝島社e-MOOK掲載(2015年4月)。
- 『定年後のお金と暮らし2015』(朝日新聞出版MOOK)掲載。
- 『婦人公論』(中央公論新社、2015年4月)記事掲載。
- 『婦人公論』(中央公論新社、2015年5月)著書掲載。
- 『婦人公論』(中央公論新社、2015年6月)記事掲載。
- 『暮しの手帖』(第4世紀74号、暮しの手帖社) 2015年2-3月号に記事掲載。
- 『AERA』(アエラ)2014年10月20日号、記事掲載。
- 『介護人材Q&A』「ちょっといい話」2015年2月号掲載。
- 『夕刊フジ』に著書掲載。
- 北区男女共同参画センター「ゆうレポート」 2016年2月掲載。
- 埼玉県上尾市男女共同参画情報誌「Duet」2016年3月掲載。
- 洋泉社ムック『いっきにわかる!親の家の片づけ方』編集協力、2016年5月20日ほか
オンライン記事掲載はこちら
- NEW!Yahoo!ニュース掲載「片づけ講師に聞いた 心と身体が軽くなる「大掃除」の秘密とは?
- 産経ニュース 年末大そうじの時期、到来!「片づけのコツ」さえ知っていれば、片づけが苦手な人でも簡単に!ラクに!実践できる!『片づけの基本』
- 朝日新聞telling.「片づけ講師に聞いた!心と身体が軽くなる「大掃除」の秘密とは?」が掲載
- できなくて自己嫌悪…を回避。苦手な人でも無理なく続く片づけ術 lifehacker
- “片づけが苦手”でもモノや部屋、人間関係までもスッキリ! excite ニュース
- 苦手な人でも無理なく続く片づけ術 ニコニコニュース
- 大掃除のポイント。自宅・実家がストレスなく片付く!片づけのコツは「成功させる考え方に変える」こと。「片づけの基本」
- 朝日新聞「親子で実家の片づけ」防災理由に・価値観尊重」
- 「実家の整理」失敗しない5つの鉄則~「まだ早い」と思っていると絶対に後悔する!PHP研究所『THE21』のビジネスオンライン(2016年12月)
- 今すぐ始めるべき「実家の整理」失敗しない5つの鉄則 Zoo ONLIN
- Yahoo!ニュース「片づかない実家 親を不機嫌にさせない5つの方法」が掲載(2017年8月15日)
- ダイヤモンド書籍オンライン7回連載
- 親子断絶、放置の末にゴミ屋敷化……9割の人が失敗する「実家の片づけ」の落とし穴
- 新聞四紙40年分が捨てられない……男親の収集癖で床が抜ける寸前に!?
- 都内高級住宅街で見た悲劇……片づけられないだけで年間○万円の損失?
- 子ども世代の常識は通用しない!実家の片づけは、便利・効率<親の習慣
- 買ってはいけない!実家の片づけを失敗させる「三種の神器」とは?
- 自慢の息子、デキる娘が一番危険!「ウチはまだまだ大丈夫」がヤバイ
- どうせ使わないでしょ!いつかっていつよ! つい言ってしまったそのひとことが悲劇の始まりに……
- 読売新聞 YOMIURI ONLINE「深読みチャンネル」
- 片づかない実家 親を不機嫌にさせない5つの方法 2017年8月。
- 片づかない実家…こんなはずじゃなかった大掃除の失敗 2016年12月。
- 片づかない実家 ゴミ屋敷の原因はゴミじゃない 2015年10月。
- 片づかない実家(上)開けてびっくり迷惑資産?! 2016年4月。
- 片づかない実家(下)住む、貸す、売る…で解決? 2016年4月。
- NTTドコモ系webマガジン「mamatena」
- 実家の片づけ。目指すゴールは安心・安全・健康に暮らせる家 2016年3月。
- 実家のゴミ屋敷化”に悩む人が急増中! 2016年3月。
- 実家の片づけに失敗しないための5つのポイント 2016年3月。
- 「東洋経済 オンライン」
- なぜ大半の実家は「ゴミ屋敷化」するのか? 2016年4月。
- 遺品整理の「リアル」 2016年4月。
- エキサイト ニュース 今すぐ始めるべき「実家の整理」失敗しない5つの鉄則
- msnニュース 今すぐ始めるべき「実家の整理」失敗しない5つの鉄則
- 『週刊朝日』online版
- ゴミが60キロ! 「実家のかたづけ」は親子関係修復にも役立つ
- 「実家の片づけ・母の部屋から60キロ捨てました」
- 親の「まだ捨てない」を覆す! ケンカにならない実家のかたづけ法とは?
- ダイヤモンド・オンライン
- 5分でわかる「実家の片づけ」これだけは知っておこう!(上)
認知症になってから、亡くなってからでは遅い 少しでも違和感を感じたら片づけを始めよう - 5分でわかる「実家の片づけ」これだけは知っておこう!(下)
実家の片づけは親孝行の新しい形コミュニケーションを図るよい機会
- yahoo!ニュース「実家の片づけ」をスムーズにする鉄則7・カギはNGワード変換『女性自身』
- ライフハッカー日本版 そのときカツオの判断は? 磯野家を例に学ぶ「親の家の片づけ」
- Yahoo!ニュース で相続と遺品整理の記事掲載 2016年5月。 ほか メディア多数。
渡部亜矢からのメッセージ
実家の片づけをお考えの方へ
整理収納や散らかりにお悩みの方へ
片付け講座の講師、講演、片づけサービスのご相談をしております。
片づけは、単なるモノの片づけでも、キレイに収納することでもなく、
人生をよりよくするためのスキルです。
片づけは、人生100年時代の新しいマナー。
「物」のためでなく、人のための片づけを。
楽で簡単なコツ、仕事や介護・育児で忙しい人も安心な、楽しくて簡単な整理術をお伝えします。
一緒に悩みを片づけましょう。
NEW! オンラインサロン開設しました!
遠方の方、忙しくて講座を受けられない方はこちらのサロンへどうぞ。
クラウドファンディングCAMPFIRE「GoodMoring」ソーシャルグッドサイト