実家と自宅で本当に役立つ会話手法~片づけの話をすればするほど…~

突然ですが、母の日がすぎて、いかがでしたでしょうか。

なにかプレゼントをされた方は、「あれどうした?」と聞いてみましょう。
カーネーションの生けた花瓶の水は替えているでしょうか。
差し入れしたお菓子は、きちんと食べきれているでしょうか。
チェックするわけではないけれど、日ごろの暮らしの様子がわかります。

実家の親御さんや、小さなお子さんがいらっしゃる方は、応えやすい、「いい質問」をしてみてください。
しばらく会話が続くことでしょう。

1 片付けの話をしよう

片付けの話は、すればするほど片づくという法則があります。
そこに気持ちがいくからです。
人は話をするだけでアウトプットするわけですから、問題が整理されます。

ただし、注意しなければいけないことがあります。
家族に余裕がありそうな場面だったり、家族以外の人に片づけの話をするときは、あなたのやることをきちんと認めてくれているお相手や、場を選ぶことが大事。

「どうせまた散らかるんでしょ」

なんていう、否定モードがただよっているところにいくと、気持ちがなえてしまいます。
あなたが実行しようとしていることが前向きであれば、否定する言葉の周りには、否定する人やコトが集まってきてしまうのです。

悪い意味で朱に交われば赤くなるとなり、散らかっていても「まあいいや」となってしまうのです。
お金持ちは、お金の話をいいこともわるいこともシェアしあうといいます。
片付けも、試験などの勉強も、安心できる場で、こんなことしている、しようとしている、今しているところというのを言えることが、やる気を育てることになります。

まずは、信頼できそうな人にいまやっていることを伝えてみて、どんどん話をしていきましょう。
実家の親には、話しやすいように、きっかけをつくていくことから始めるのがポイント。
散らかす子ども、夫にも効果があります。
片付けは、収納ワザを学ぶよりも、先にやるべきこと、体を酷使しなくてもできることがあるのです。

考えてみてください。
片づけワザや、片付け方が、これだけふんだんにネットにダダ漏れている状態なのに、なぜ片づかない人があふれているのでしょうか。
情報をゲットして安心し、「あんなこと誰でもできる」「いつかやればできる」という間違った自信を持っているのです。片付けでは、「いつか」は来ないという大原則があります。
そのまま家10年後、私たち自身も高齢化し、片付かないままになる危険がありますね・・・。

2 空き家も防ぐ会話の強さ

では<どうしたらいいのでしょうか。
わかったこと、いま取り組んでいること、片づけていることを、安心して話せる、アウトプットをするのがポイントなのです。

アウトプットというのは、ちょっとした会話です。
とくに家族や身近な人との何気ない会話を大事にして、少しずつ片づけてみませんか。

「洋服をたたんだ」
「午前中に洗濯をしたら気持ちよく乾いてしまえた」

そんなことでもいいのです。

あるお宅の事例をご紹介します。
洗濯物をなかなか干さない親御さんとケンカをしていた40代女性の例です。

「私は洗濯機が止まったらすぐに干して家をでてきた」
という話をしたことから、スムーズに話がすすみ、

→「なかなか干さなかったのは、物干しが高くて具合がわるくないから」
→「洗濯ものを干しやすいベランダにリフォームしたい」
→「ベランダの片付けが必要」
→「手伝ってほしい」
→「どういうベランダがいいのか?」
→「資金はどうする?」
→「将来、きょうだいの誰が住む?」

というように、空き家を防ぐ会話につながった例が、実際にあります。本当によかったですね。
少なくとも、こんな感じで話ができていれば、いきなり空き家問題に激突という場面は、すくとも避けられるでしょう。
会話、コミュニケーションの力は、すごいですね。

3 SOSを「多チャンネル化」

とくに実家の片づけは社会問題化しているので、あなたひとりで抱えられるものでもありません。
こうしている間にも少子高齢化は進み、親の介護、子どもの成長、自分のエイジングは待ったなしでやってきます。
社会がわるいと、空に向かっていっていても、解決にはつながりません。

家族や身近な人などに、SOSを出せるチェンネルづくりを、暮らしの中で増やしていく工夫を、一緒にできるよう、情報をお伝えしていきたいと思っています。

「SOS多チャンネル化」と呼んで取り組んでいます。また別ブログにアップしますね。

とうぞ片づきますように(渡部亜矢)。

ワンコインイベント 5月21日 日曜日 13:00~14:30 参加費 500
【実家の片づけ体験入門セミナー】自宅も片づく整理のコツ(銀座6丁目)
みんなのお悩み「実家の片づけ」体験片付け入門!!
自宅も片づく整理のコツをつかんで、本当の意味で損をしない片づけをしていきましょう

詳しくはこちら▼
【実家の片づけ体験入門セミナー】自宅も片づく整理のコツ(銀座6丁目)

無料メルマガ登録  片付く情報・講座情報をお届けします

  夜間・緊急土日コースもあります
 実家が片づく認定講座・講師への最短コース